今日はロボットアドバイザーの運用結果の公開日です。
「完全放置型怠け者投資」として始めて二ヶ月目になります。
僕はこの二ヶ月間は全く触っていません。
最初のお金を口座に入れてプランを作成してそのまま放置です。
していることと言えば、たまにログインしてどうなったのか見るだけです。
と言っても、頻繁にチェックしていたのは初めだけで最近はログインすらしなくなりました。
まさに「完全放置」状態です。
昨日久しぶりにログインして確認したところ
今のところはプラスになっています。
前月よりに比べるとマイナスになっています。
長期で運用するものなので時に気にしていません。
全く気にしてないというと嘘になりますけど。
円高の影響を受けて一時期はそこそこ下げましたか今は割と持ち直しています。
今のところ僕が運用しているロボットアドバイザーは二つですが、早速それぞれの運用結果を見て行きます。
スポンサーリンク
WealthNavi for SBI証券で運用した二ヶ月目の成績です。
結果から言うと5,278円のプラスになっています。
前回の公開時にはプラス11,184円でした。
前回はちょっと出来過ぎなところもありました。
前月比-5906円です。
まあ、結構下げてます。
このグラフにあるように最高で一時は1,467円のところまで下げています。
円高がかなり進みましたし、そのあたりの時期だと思います。
そこからのまた戻して今回の5,278円のプラスです。
毎月プラスでどんどん増えていくことなんて有り得ないですし、一応30万投入してからはプラスなので問題ないです。
上下を繰り返しながら、最後にプラスになっていればいいかなくらいに思ってやっていくつもりです。
では、ポートフォリオを見てみます。
前回の1ヶ月目と比較しても銘柄は変化ありません。
現金の比率が少しだけ上がっているくらいでしょうか。
僕は今WealthNavi for SBI証券で運用していますが、WealthNaviに直接口座を作っても30万円から可能になりましたので興味ある方はどうぞ。
(以前は100万円から)
公式サイト
楽ラップで運用した二ヶ月目の成績です。
結果はプラス1,995円です。
楽ラップも下げています。
前月比-1,665円です。
金額は小さいですが結構下げてますよね。
円高の影響もあると思います。
ポートフォリオを見ると比率が少し変わってます。
では、
銘柄を見てみます。
ちょっと入りきれなかったので二段になってしまいました。
前回の公開時の記事では銘柄を残してなかったので比較出来ませんが、次回公開時にはこれで銘柄の比較が出来ます。
ロボットアドバイザーがどういう銘柄を選ぶのか、リバランスしていくのか。
自分で今後銘柄を選ぶ際の勉強もできるというわけです。
まとめ
公式サイト
今日はロボットアドバイザーを運用して2ヶ月目の公開でした。
一喜一憂する事はないのですが、それでもやはりプラスだと嬉しいものです。
低金利時代にずっと銀行に預けているよりはまだマシくらいな気持ちで今後も見守っていきたいと思います。
ちなみに妻も最近ロボットアドバイザーでの運用を始めましたが、そちらは少しマイナスになっています。
僕よりもリスク許容度は低いはずなのに…
これは運用開始時期がたまたま悪く、それでマイナスになっているだけだと思っています。
僕は先月の11,000円以上のプラスの貯金があったので今月もプラスになっています。