最近何かと話題のロボットアドバイザーです。
 
 
今まではWealthNaviでロボットアドバイザーを使う方法は3つありました。
 

  • WealthNaviで100万円から開始
  • WealthNavi for SBI証券で30万円から開始
  • WealthNavi for 住信SBIネット銀行で30万円から開始
  •  
     
    WealthNaviが始まった当初はWealthNaviで「100万円からの投資」がデフォルトでしたが、SBI証券や住信SBIネット銀行が間に入ることで30万円からでも可能になりました。
     
     
    ロボットアドバイザーはまだまだ現時点では未知な部分も多く、いきなり100万円を投入するのはなかなかハードルが高いものです。
     
     
    そこで僕はWealthNavi for SBI証券で30万円で始めました。
     


     
     
    これが、4月1日からはWealthNaviで直接でも30万円からの投資が出来るようになりました。
     
     
    今までがちょっと複雑だったわけで、こうなって当然と言えば当然な気がします。
    これでどこで始めるにしてもWealthNaviは30万円から可能です。
     
     
    ただ、今だけ30万円から可能なのか今後も継続して30万円で可能なのかが現時点は不明です。
    一応今のところは「今なら30万円」と謳っています。
     
    WealthNavi

    WealthNaviで手数料の半額をキャッシュバック。

    今「WealthNavi」ではキャンペーン中で最大3ヵ月間手数料の半額をキャッシュバックされます。
     
     
    僕がWealthNavi for SBI証券で始めた時には、こういうキャンペーンは何もなかったのでちょっと悔しい気持ちです。
     
     
    どうせ始めるならこういうキャンペーン時にやっておきたいところです。
    僕のようにやるやるといってずっと先延ばしになってしまう人は特に…
     
     
    僕はWealthNavi for SBI証券で口座を持ってますが、WealthNaviではまだ口座がないので作れるのだろうか
     
    と、思いきやWealthNavi for SBI証券で既に口座を持っている人は対象外という事でした
     
     
    既に妻もWealthNavi for SBI証券で口座を作ってしまったので、みつお家ではもう口座は作れません
     
     
    もう少し早くこうなっていれば

    キャンペーン内容はちょっと複雑。

    まずキャンペーン期間は2017年4年1日(土)から2017年5年1日(月)です。
     
     
    この期間に運用を開始して2017年6年30日の23:59:59 までに30万円を下回らずに運用していなければなりません。
     
     
    もし30万円を下回っていなければ
    7月中旬にWealthNaviの口座へ手数料の半額分が入金されます。
     
     
    最大3ヵ月分という事は4月1日から運用した場合に最大になるという事です。
    キャンペーン終了ギリギりの4月末に運用開始すると2ヶ月になります。
     
     
    口座開設には最大1週間くらいという事なので出来るだけ余裕を持って口座開設したいところです。
     
     
    キャンペーン内容は多少分かりにくいかもしれませんが、いずれにしてもキャンペーンが無い時に口座を作るよりは、キャンペーン期間中に口座を作っておくほうが得策ですね。
     
     
    WealthNavi

    まとめ

    ロボットアドバイザーのWealthNaviがSBI証券を通さなくても30万円から始められるようになりました。
     
     
    ロボットアドバイザーを取り扱う会社は色々ありますが、WealthNaviは大手の一つです、放置型の投資をしたい人にとっては選択肢の一つになります。
     
     
    ただし、投資は自己責任のうえで。
     
     
    僕のWealthNavi for SBI証券でのロボットアドバイザーの運用成績も毎月公開しています。
     
     
    今月はまもなく発表です。