先日、父が1人で東京へ遊びに来ました。
 
 
2泊3日でやってきて、1日目は雨だったこともあり自宅で過ごしました。
 
 
父が築地の穴子のお店から、弁当を持ち帰って着てくれました。
 
 
「穴子料理専門店 つきじ 芳野」
 
 
2,400円が3人前で7,200円!!
 
 
いきなり高額な弁当です
 
 
まあ、僕がお金を出したわけではありません。
甘えることにしました。
 
 
写真は取り忘れてしまいました
 
 
すみません。
 
 
それにしても、自分でこんな高い弁当を買うことは絶対ありません。
 
 
絶対に。
 
 
だって1,000円のお弁当ですらも十分高いですし。
まあ数年に一度という事で。
 
 
この日は雨だったという事もあり、自宅でのんびり過ごして父がホテルへ帰る前に、ふたりでバーへ行く事に。
 

父と初めてのバーへ。「TOP NOTE」で飲みました。

僕は30数年生きてきて、実は父と二人でお酒を飲んだことがありませんでした。
 
 
居酒屋でさえもありません。
元々、二人ともお酒を飲む習慣もありませんし。
 
 
父も70歳手前なので「これはイカン」と思い二人で行こうと企画しました。
 
 
色々調べた結果「TOP NOTE」という表参道のバーへ。
 

 
 
メニューも無いので、僕と父はどうしたらいいのか全く分かりません
ただ写真にある棚のボトルを眺めて、お互いに「何にする?」と繰り返すだけ。。
 
 
そんなこんなをしていると、バーテンさんが助け舟を出してくれ、やっと決まりました。
 
 
僕はイチゴのカクテル。
 

 
 
これ凄く美味しかったです。
 
 
父は竹鶴のロックで飲んでいました。
 
 
結局僕は2杯、父は1杯でお店を後に。
父はホテルでまだお風呂も入らないといけないので。
 
 
2人で3杯と、生ハムのサラダが2人分。
ここでは6,400円くらいだったかな。
 
 
勿論ラインペイで3%、200円ほどを節約です。
 
 
バーでは大した話はしていませんが、二人でバーへ行けたので良かったです。
 
 
そして、二日目は恵比寿へ。

恵比寿のアトレで「すし京辰」でランチとお買い物。

二日目は天気もよくなり恵比寿へ出かけました。
 
 
何故、恵比寿を選んだのかと言うと「すし京辰」が目的です。
 
 
都内の色々なところにも「すし京辰」があり、以前東京駅の「すし京辰」へ行きお手頃で美味しかったので選びました。
 
 
僕は廻るお寿司でも十分なのですが、父がはるばる東京へ来たという事で特別に再度「すし京辰」へ。
 
 
今回のランチはこちら!
 

 
 
これで1人3,400円だったかな。
ランチメニューで一番高いメニューにしました。
 
 
ランチにしてはちょっと高いかなと悩んでいたら、父がコレにしようということで。
 
 
これプラス、後で単品で他に4貫ほど注文しました。
穴子が美味しかったので穴子と、他にこはだも。
 
 
「すし京辰」の穴子は、1日目に食べたお弁当の穴子よりも美味しかったです。
1日目はお弁当だから仕方ないですが
 
 
「すし京辰」の穴子は本当にとろけますよ!
 
 
オススメです。
 
 
他のネタもかなり良く、凄く美味しいランチを頂きました。
 
 
お会計は3人で12,000円ほど。
 
 
支払いは勿論ラインペイです。
 
 
さらに、アトレのポイントカードが1%ポイントが付きます。
 
 
3%+1%で合計4%還元という事になります。
 
 
480円の節約になりました。
 
 
僕がラインペイで支払って、父からあとで現金で頂くという形です。

妻は洋服を買いにアトレ内で1人でお買い物。

僕と父と子どもは、三人で無印良品へハンガーフックを買いに。
 
 
ここで1,000円の商品を2つ購入しました。
 
 
支払いは勿論ラインペイです。
 
 
そして、なんと無印良品でまだ「無印良品週間」をやっていたのでアプリを見せて10%OFF!!
 


 
 
僕はもうてっきり「無印良品週間」は終わっていると思っていました。
 
 
10%OFFで1,800円になり、ラインペイで3%OFFで合計254円の節約です。
 
 
妻はその間、1人で久しぶりに洋服をお買い物。
 
 
色々見てまわって、結局スカートとニットを購入していました。
 
 
二つで32,000円。
 
 
結構高い
 
 
女性ものなので僕は価格は良く分かりませんが
 
 
久しぶりに1人で洋服を色々見てまわって、購入出来て嬉しかったようです。
いつもほぼ1人で子育てをやってくれているのでこれはこれでOKなのです。
 
 
支払いは勿論ラインペイ。
 
 
ラインペイ3%還元+アトレのポイントカードで1%還元。
 
 
合計4%で1,280円の節約です。
 
 
妻が買い物の間、父がいきなりメガネを買うと言い出したのでJINSでメガネを物色。
 
 
結局12,000円のメガネを購入することになりました。
 
 
支払いはまたラインペイ。
更にアトレカードも提示して合計4%還元。
 
 
480円の節約です。
 
 
JINSのメガネに関しては、実は他に安く出来る方法が他にもありました。
急に購入することになり、下調べが出来なかったのでここは仕方ありません。
 
 
そして、最後にアトレを出ておもちゃ屋さんで、子どもの積み木を父から購入して貰いました。
 
 
積み木って実は結構高くて7,500円もしました!
 
 
ここでもラインペイで3%還元。
 
 
225円の節約です。
 
 
この日はこれで自宅へ戻りました。

おわりに。

父の滞在期間中は、飲食やお買い物で合計79,100円ほどを使いました。
 
 
ラインペイやポイントカードやアプリを使用して2,900円ちょっとの節約が出来ました。
 
 
現金で支払うよりは圧倒的にお得です。
 
 
ちょっと贅沢な食事やお買い物でしたが年に1度あるか無いかです。
 
 
また今日から節約生活を頑張っていきます。
 
 
それにしてもラインペイはどこでも使えるので本当に便利です。