マイルって何か知ってますか?
 
 
「飛行機に乗って貯まるポイントでしょ?」
 
 
僕はこの程度の知識しかありませんでした。
 
 
だって、旅行をほとんどしないのでマイルの事をあれこれ知るメリットがありません。
 
 
最近旅行した記憶は
 
 
新婚旅行。。。
 
 
おわり。
 
 
それくらいしかありません。
 
 
しかも、もう3年ほど前でしょうか。
 
 
そのくらい、僕には飛行機に乗る事には縁が無いわけです。
でも僕には縁がなくても、両親はそこそこ飛行機に乗ります。
 
 
両親は、旅行が好きで年に数回飛行機で国内旅行をします。
そしてたまに僕が航空券やホテルの予約をする事があります。
 
 
この時にマイルの事を知っておく必要があると感じたのです。
だって、この先10数年続くとしたら貯めないと勿体無いですよね。
 
 
そこで、まずはマイルの基本的な事を勉強してみました。
 

スポンサーリンク

マイルとは何?

マイルは各航空会社がやってるポイント制度です。
 
 
今日は日本の航空会社、JALとANAで説明します。
 
 
JAL:JALマイレージバンク JAL Mileage Bank(JMB)
ANA:ANAマイレージクラブ ANA Mileage Club(AMC)
 
 
上記二つのポイント制度にそれぞれ申し込むんで、飛行機に乗ることで初めてマイルを貯めることが出来ます。
 
 
もしくはクレジットカードであるJALカードやANAカードを作ればクレジットカードにマイルが貯まっていくことになります。
 
 
つまりマイルの事を知らないで両社のポイント制度に申し込みをしてない人は、ポイント(マイル)そのまま放棄していることになります。
 
 
今まで僕の両親は、まさにマイル放棄状態でしたが
最近ようやくJALマイレージバンクに申し込みをしました。
 
 
ちなみにそれぞれ別のポイント制度です。

マイルはお買い物することでも貯める事が出来る。

マイルが貯まるのは飛行機に乗ることだけでは有りません。
 
 
マイルが貯まるクレジットカードを使えば、通常のショッピングや決済でもマイルが貯まります。
 
 
マイルが貯まるクレジットカードについてはまた別記事で書きたいと思います。

マイルを貯めることでどうなるの?何が貰えるの?

マイルを貯めるのは分かったけど、貯まったマイルがどうなるのかが気になりますよね、
 
 
貯めっぱなしでマイルの期限が切れで失効してしまっては意味がありません。
 
 
使い道を把握しておく必要があります。

飛行機に無料で乗ることが出来たり、席のアップグレードが出来る。

国内も海外もマイル次第で無料で飛行機に乗ることが出来ます。
 
 
飛行機を無料で乗るには、かなりのマイルを貯める事が必要になりますが、通常のお買い物の決済を「マイルが貯まるクレジットカード」で行うことで比較的貯まりやすくなります。
 
 
特約店などでショッピングすると2倍のマイルをゲット出来たりもします。
 
 
次に飛行機の席をアップグレードできます。
 
 
貯まったマイルを使う事でエコノミークラスからビジネスクラスに、ビジネスクラスからファーストクラスに変更が可能です。
 
 
航空会社で少し内容が異なるので各航空会社でアップグレードの内容を要チェックです。

その他、マイルの使道は?

貯まったマイルは電子マネーに交換したり、提携先のポイントへ交換したり、レストランで使ったり、マイル数別で選べる商品へ交換したりすることが出来ます。
 
 
このあたりは通常のポイント制度と変わりません。
 
 
色々なものへ交換出来るという事です。
 
 
ただし、出来るだけ還元率がいいお得なものへ交換したいところです。

マイルは飛行機でどのくらい貯まるの?お買い物では?

飛行機に乗ることで、どのくらいマイルが貯まるかは以下の表です。
 

 
 
JALで東京から福岡まで飛行機に乗ったとします。
 
 
先得割引を使った場合には表の567マイルから更に減少して425マイルです。
 
 
往復なので一度の旅行で850マイルという事ですね。
 
 
ちなみにマイルを使って飛行機に乗るとすると
 
例)
 
東京から福岡で15,000マイル
東京から福岡で12,000マイル
(2017年3月現在)
 
 
つまり、東京から福岡の場合は17回往復しても一回の片道分にもなりません。
 
 
じゃあ、お買い物ではいくらマイルが貯まるのかと言うと。
 
 
1%が貯まるクレジットカードを利用したとしたら150万円です。
 
 
そして、JALのマイルは有効期限が36カ月間です。
 
 
理論上では
 
 
1年に6往復を3年続けると1回分何とか無料で片道乗ることが出来ます。
月に約42,000円のお買い物を3年続けると無料で片道乗ることが出来ます。
 
 
両方組み合わせや、キャンペーン等、そして還元率が高いクレジットカードを使う事でもう少し効率よくマイルを貯めることは可能です。
 
 
期限が切れそうなときには、飛行機以外の商品に交換することで期限切れは回避できます。

まとめ

今日はマイルの基本的な事を急ぎ足でざっくり記事にしました。
 
 
飛行機に乗る人は、ポイントが貯まるという事です。
もし飛行機に頻繁に乗るけどマイルを貯めてない人は、まずは申し込みをする事からです。
 
 
JALのマイルとANAのマイルどちらがいいかと言うと、国内ではほぼ同じなのでどちらでもいいですが、常にどちらかに固めて乗る必要が出てきます。
 
 
両方のマイルを貯めようとするとどちらも中途半端になってしまいますね。
 
 
このあたりはちょっと不便に感じます。