今、僕が購入した参天製薬の株がプラスになってます。
珍しく…とても珍しくです…
いつもは全部持っている銘柄がマイナスなので。。
自慢にも何もなりませんが、国内の個別銘柄がプラスになっている事は僕にしては凄く珍しい事なのです。
そしてマイナスからプラスに転じると、心境としては早く決済して解放されたくなってしまいます。
その場から早く逃げ去りたいわけです。
マイナスのときは損切りせずにずーっと持っているくせに。
典型的なダメトレードとも言えます。
でも、僕はソフトバンクの株で勉強しました。
あの時は結構ショックでした。
何が起きたかって?
僕が保有していたソフトバンク株がマイナスからプラスに転じたので、「今だー!」と思って売ったんです。
「あー、やっとマイナスから解放された」と思ったら…
そしたら、そこから急に伸びて大きな利益を逃したという話です。
結局僕が売ってしまったときから2,000円ほど株価が値上がりしています…
それにしても2,000円って…
金額にすると20万円以上です。。
今まさに、参天製薬がその転換期かもしれないのです。
スポンサーリンク
参天製薬のチャートがどうなってるのか見てみると。
上が週足で下が月足のチャートです。
週足ではもう抜けて、上昇に転じてますよね。
月足でも抜けそうじゃないですか。
実際に徐々にプラスは大きくなっています。
完全に素人の僕の分析ですけど。
だから今このまま保有して、もう少し待っていたい気がしているのです。
でも正直、今のプラスの状態で早く売却してしまいたいと言う気持ちもあります。
基本的には今後は、米国株に資金を投入したいので気持ちとしては国内株からは早く撤退したいのです。
木を見て森を見ず。キホンのキをしっかりと。
僕はFXでデイトレードしていた時は、毎日が勝負でその「瞬間」のチャートだけを見ていました。
つまり大きな流れは見ていませんでした。
まさに「木を見て森を見ず」でした。
この時の思考のままなら、とっくに参天製薬は今頃売却していたと思います。
デイトレードをやめてからは、ちゃんと「林」や「森」つまり中期や長期でチャートがどっちに向かっているのかを見るようになりました。
今はFXはやってないので株になりますが。
(外貨の積み立てはFX口座でやってますがあくまで積み立てでの放置型の運用です)
チャートの大きな流れを見ることが出来るようになると、少々のマイナスでも動じずに心に余裕が出来ます。
FXのデイトレードをやっていた頃の僕からしたら大きく成長した点なのです。
ポジションを持つ前(株を買う前)にまずは長期的に見て、今どっちに動いているのかを見極めるということが出来るようになりました。
出来るようになったというのは語弊があるかもしれません。
専業のトレーダーさんのように的確には出来ていないので。
そこに気づいたという事でしょうか。
当たり前すぎますけど、これ何気に重要なのです。
まとめ
「木を見て森を見ず」という事はキホンのキですが、つい忘れがちになります。
どのくらいまで下落するのかなどの過去のデータを知っておくと、実際に下落した時にも心の準備が出来ます。
その時に焦って決済するのか、じっと耐えて待つのかの指標にもなります。
まだまだ素人の僕ですが、全くのド素人の時代からするとちょっとは成長出来ています。
今後も投資については勉強を継続していきます。