今日は、みんな大好き100円ショップのダイソーの話です。
え?キャンドゥ派ですか?
それともセリア派ですか?
僕は、どこでもいいです。
ただ、たまたま割と近所にダイソーがあるので行くだけです。
いつも行くダイソーは大きくて品揃えも豊富なので、行くだけで楽しいです。
さて、ちょっと前にGUで激安ニットを購入した記事を書きました。
GUのニットは、これはこれで凄くオススメの商品なのですが、肘のあたりに毛玉が出来てきました。
他のところは出来ませんが、どうしても肘が仕事中にデスクに触れるので毛玉が発生します。
そこで僕は毛玉取りを探していました。
もしかしてダイソーにあるかなと思い探してみると早速発見。
色は確か三種類くらいあったかな…
青、黄色、ピンクだったかな。
ちょっと忘れました。
まあ、どれでも良かったですが何となくピンクを購入。
早速自宅で使ってみると、100円毛玉取り凄くイイじゃないですか!
スポンサーリンク
ダイソーの100円の毛玉取りは十分使える商品だった!
まず毛玉取りの大きさは片手におさまるくらいです。
そして毛玉に当てる部分はこんな感じ。
電池は単三を2本使います。
僕はエネループを使用。
電源ONにすると凄い勢いです!
100円なので威力がないのかと思いきや、かなりガッツのあるモーターです!
早速毛玉を取ってみます。
これがニットの肘部分。
毛玉取りBEFORE
毛玉取りAFTER
ちょっと写真では分かりにくいかもしれません。
使った人は結構違いが分かります。
もう少し分かりやすいように、僕の部屋着のスウェットで使ってみました。
毛玉取りBEFORE
「こんな毛玉まみれののスウェット着てるのか?」なんて思われそうですが、僕の部屋着なんてこんなもんです。
毛玉取りAFTER
どうですか。
これ結構綺麗になってますよね。
もっと良くやったら綺麗になりそうでした。
僕は面倒だったのでここでやめました。
もしかしたらBEFORE/AFTERで見た目では分かりにくかったかもしれませんが手触りが全く違います。
ザラザラからサラサラツルツルの世界へ。
まとめ
ダイソーの100円毛玉取りはかなり使えるアイテムなのででオススメです。
あとは、耐久性ですね。
どのくらい壊れずに使えるか。
僕は部屋着は毛玉なんて全く気にしませんが、外へ着ていくものはやっぱり気を遣いたいところです。
節約をしているからと言って、みすぼらしい貧乏臭い格好は避けたいですよね。
毛玉が出来たら、新しいものへ買い換えるのもいいかもしれませんが、毛玉取りを使えばまだ十分着れるかもしれませんよ。
ちなみに、毛玉が大きすぎると毛玉に当てる部分の穴に毛玉が入らないのであまり取れません。
これは100円毛玉取りだからじゃなくて、どこの毛玉取りでも同じですね。