今日は投資や運用では必ず出てくる「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」です。
最近どっちがいいのか考えることがあります。
でもやっぱり理想はインカムゲインが定期的に入ってくる配当生活です。
夢のまた夢ですが。。。
まず、全く聞いたことが無いという人もいるかと思うので簡単に説明しておきます。
インカムゲイン
保有している資産で発生する利益です。
分かりやすく例を挙げてみます。
キャピタルゲイン
保有する資産の売却で発生する利益です。
分かりやすく例を挙げてみます。
簡単に言うと、インカムゲインは持ってるだけでお金が入ってくるのもの。
キャピタルゲインは売った時の儲け分の事です。
僕も大学の講義でちょっと聞いたことがあるくらいで最近また勉強し直している状態です。
意味は知っているのですが、いつもどっちがどっちだったのか分からなくなってしまいます。
金利のキン=KIN…IN… でインカムゲインと覚えることにします。
これでもうごちゃ混ぜにならないですね。
僕の勝手な覚え方なので、好きに覚えてください。
スポンサーリンク
インカムゲインとキャピタルゲインはどっちがいいの?
キャピタルゲインは一度売却してしまうと終りです。
それ以降はお金が入ってきません。
売った分の儲けのみです。
儲けの大小に関しては、その時次第です。
もしかしたらマイナスになる事も考えられますし、凄く儲かる場合もあります。
インカムゲインは保有していればその期間は基本的には継続してお金が入ってきます。
それが毎月なのか、年に2度なのか、年に4度なのかは保有資産によって色々です。
配当生活までは行かないにしても、定期的に入ってくるお金を生み出すことが可能です。
これって凄くいいですよね。
何もしないでもお金が勝手に働いてくれるので。
あなたならどっちがいいですか?
僕はインカムゲインがいいです!
入ってくる金額は少ないにしても、継続的にお金が入ってくるって凄く魅力的です。
よく言われるのが、頻繁にインカムゲインを得られる環境を構築することで老後の年金のようなものに出来るというものです。
インカムゲイン目当てで投資すると結果的に資産の減少も。
インカムゲインを目的に投資先を選ぶとなると、配当や分配金が高いところを選ぶことになります。
つまり利回りがいいところです。
しかし、配当金が高くても株価の下落によって結局は資産の減少という事は十分に考えられます。
長期的にみて安定している企業を投資先としなければなりません。
あとは分散して投資することでリスク軽減になることは言うまでもありません。
そして毎月分配型の投資信託は選ばないこと、分配金は再投資することは「キホンのキ」と言えます。
毎月分配型の投資信託は、儲けが出ていないときには元本を取り崩しての分配です。
元本を取り崩すという事は投資信託の資産がどんどん減ることになります。
まとめ
インカムゲインは配当、キャピタルゲインは売却益と覚えると分かりやすいと思います。
どちらがいいのかは人それぞれですが、僕は断然インカムゲインです。
そうなってくると、今やってる金投資の積み立ては完全にキャピタルゲインなので、今後の積み立てをどうするのかも考えなければなりません。
もしインカムゲインの構築を目指していくのなら、一旦積み立てを停止もしくは解約になるかも知れません。
悩むところです。
最後に。
こうして文字で記すことで、僕はインカムゲインとキャピタルゲインがどっちか分からなくなることは無くなりそうです。