毎月一回ロボットアドバイザーの運用成績を公開することにしました。
 
 
「完全放置型怠け者投資」という事で
僕は現在は2つのロボットアドバイザーで運用しています。
 
 
「完全放置型怠け者投資」というのは適当に命名しました。
 
 
僕にピッタリな名前ですね!!
 
 
さて、僕が今使っているロボットアドバイザーは、一つはWealthNavi for SBI証券です。
もう一つは楽天証券の「楽ラップ」です。
 
 
そして、気になる結果を先に言ってしまうと。。
 
 
一応、運用を開始してから一ヶ月目はプラスという結果になりました。
 
 
長期で運用するものなので、そこまで嬉しいとかはありませんが、まずまずという事で一安心です。
 
 
やっぱり初月でいきなりマイナスだったら正直「ん??これ大丈夫?…」ってなりますからね。
 
 
でも、今後どうなるかはまだ分かりません。
たまたま今がいいだけかもしれませんし。
 
 
では2つのロボットアドバイザーがどれだけプラスになったのかを見て行きます。
 

スポンサーリンク

WealthNavi for SBI証券で運用した一ヶ月目の成績です。

WealthNavi for SBI証券では最低投資金額の30万円で運用中です。
積み立てはしていません。
 
 
元本30万円のままです。
 

 
 
1ヵ月目の結果は、プラス11,184円でした。
 
 
上出来ですね。
 
 
ちょっと出来過ぎな感じもします。
だって30万預けて、そのまま放置で一ヶ月で11,184円プラスですよ。
 
 
運用を開始してすぐに、一時少しだけマイナスにもなりました。
 
 
そこから11,000円プラスになったり5,000円プラスまで下がったりしながらの現在は11,184円プラスです。
 
 
こっちはポートフォリオです。
このポートフォリオが今後どのように変化していくのかも僕は凄く興味があります。
 
 
このポートフォリオをチェックするだけでも参考になりますよね。
 

 
 
短期間で一喜一憂しても仕方ないですが、とりあえず嬉しい結果となりました。
 


 
公式サイト
WealthNavi

楽ラップで運用した一ヶ月目の成績です。

楽ラップでは20万円で運用中です。
積み立てはしていません。
 
 
元本20万円のままです。
 

 
 
楽ラップでの1ヵ月目の結果は、プラス3,660円です。
 
 
楽ラップでも嬉しい結果となりました。
 
 
ただ、こっちは3,660円でちょっとWealthNavi for SBI証券と比較すると緩やかなプラスです。
 
 
勿論、30万円と20万円という初期投資の金額差もありますが。
 
 
2つのロボットアドバイザーで全く同じ金額で運用を開始していれば、比較しやすくて面白かったですね。
あとは、ポートフォリオの比較をして分析するのも凄く勉強になります。
 


 

まとめ

公式サイト
WealthNavi
 
ロボットアドバイザーの2つの運用を開始して1ヵ月目の成績でした。
マイナスではないので、ひとまずはいいかなと思っています。
 
 
今後は、実はあと一つくらいはロボットアドバイザーを考えています。
 
 
毎月の積み立てにすると、キツイのでお金をいれたらそのまま積み立てせずに運用する方向で考えています。
 
 
でも運用成績がいいと、つい積み立てしたくなってきますよね
そこはまた検討していきたいと思っています。
 
 
最近は、確定拠出年金のiDeCoの事が気になっている僕ですが、ロボットアドバイザーも運用商品の一つになるといいですよね。
 
 
そうすることで、知識が全くない人でも運用商品を選ぶ際に悩まずに済みますし。
 
 
ロボットアドバイザーは今後も1ヵ月ごとに運用成績を公開していく予定です。