今年は、確定申告を郵送でやるので進めていました。
 
 
もうまもなく完了して郵送します。
 
 
医療費に関しては正直面倒だと思っていました。
だって、エクセルにこんな感じで入力するんです。
 
 
薬の名前や治療箇所など
そして病院名や病院の住所まで。
 
 
夜中にパチパチとPCで入力して頑張りましたよ
 
 
同じ病院はコピペで行けますけど、それでもなかなか面倒です。
 
 
PCの文字の入力に慣れていない人にとっては結構大変だと思います。
 
 
でもこのエクセルの入力って実は郵送の場合は必要ありませんでした。
僕みたいにこんなに頑張る必要は無かったという事です。
 
 
e-Taxの電子申告でやる人のみエクセル必須です。
 
 
もっと早く気づけばよかった
 
 
ちょっと分からないことが、いくつかあったので税務署に電話してみました。
 

スポンサーリンク

郵送での確定申告について、管轄税務署に問い合わせてみました。

 

みつお 左

郵送で申告予定で今PC入力を進めているのですが、分からないので教えて欲しい事があります。


 
 
みつお 左

医療費に関してですが、手元に領収書と明細が有る場合は、この両方を提出することでエクセルはつけないのでもいいのですか?


 
 
男性

電子申告でない場合は、エクセルは特に入力しないでも大丈夫ですよ。


 
 
男性

合計金額と、あとはメモ書きで○○病院へいくら、○○病院へいくらと簡単にまとめてもらって領収書とクリップで止めてもらったら大丈夫ですよ。


 
 
みつお 左

え?そうなんですか!?
そんな簡単なものでいいのですか!?


 
 
男性

ええ。それで大丈夫ですよ。


 
 
みつお 左

もうエクセルに入力してしまいましたけど


 
 
男性

こちらとしてはエクセルに入力して頂けた方が楽なので助かりますよ。


 
 
みつお 左

もしかして、この○○税務署(僕の住む地域の管轄)だからメモ書きでもOKという事ですか?


 
 
男性

いえ、これは全国共通して基本的には同じですよ。


 
 
みつお 左

じゃあ、電子申告のPC送信の場合だけエクセルの入力が必須という事ですか?


 
 
男性

はい、そういう事になります。


 
 
男性

電子申告の場合は領収書がいりませんので、その分言ってしまえば何でも書くことが出来ます。それでエクセルに細かく入力をしていただくことになっています。


 
 
男性

もし何かある時にはこちらから病院に問い合わせますので。


 
 
みつお 左

そうなんですね、分かりました。
ありがとうございました。


 
 
僕はエクセルに入力して結構時間がかかってしまいましたが、手書きのメモでOKという事でした。
 
 
初めから、こっちにしておけばよかったです。
割と大雑把でOKみたいです。
 
 
実際にザックリでいいとも言われましたし。
勿論、ザックリと言っても数字は正確にですが。
 
 
エクセルが苦手な人にとってはいいですよね。

確定申告のふるさと納税の入力は超簡単でした!

PC入力が出来れば、これはきっと誰でも出来るくらい簡単です。
 
 
寄附金控除の画面で日付と寄附金の種類を選択します。
 
 
日付は、納税先から送られてくる控除証明書に書いてあります。
 
 
「寄附金受領年月日」と青線のような日付と二つ記載がある自治体もあるので注意です。
 
 
急いでササっと入力しようとすると間違えてしまいます。
 

 
 
勿論「寄附金受領年月日」の方を入力します。
 
 
あとは、寄附金の種類のメニューから選べるようになっているので簡単です。
 
 
(ふるさと納税)と言う項目があるので直ぐに分かります。
 
 
この作業を納税した箇所(地域)の分だけ繰り返すだけです。
 
 
ふるさと納税に関してはみなさん問題なくクリア出来ます。

住所を入力する画面で郵送先の税務署を確認出来ます。


 
 
確定申告の書面を作成している時に、住所を入力する画面が出てきます。
 
 
ここに郵便番号を入力すると勝手に「提出先税務署」が出てきます。
 
 
ここを確認しておけば、実際に郵送する際にどこの税務署に郵送するのか調べる必要はありません。
 
 
ちなみに僕の還付金は25,509円です。
 

 
 
結構大変な思いをした割には少ないような
 
 
50,000円ほどあればちょっと嬉しかったですけどね。
 
 
でもふるさと納税の分があるので、40,000円から実質負担の2,000円を引くと3,8000円
 
 
25,509円 + 38,000円=63,509円
 
 
63,509円が戻ってくる感じでしょうか。

まとめ

医療費とふるさと納税の申告だけの人は、確定申告は割りと簡単な事が分かりました。
 
 
e-Taxの電子申告の場合は、数字を入力出来るまでの準備にかなり大変な作業があります。
圧倒的に郵送でやるほうが簡単です。
 


 
 
エクセルが全く分からない人や苦手な人も郵送が簡単でオススメです。