最近は投資や運用に関する記事が多めになっています。
投資や運用にはどうしても抵抗がある。
投資や運用は難しそうだしちょっと恐い。
こういう人にとっては今日の記事は凄く役に立つだと思います。
ところで、イオン銀行って聞いた事ありますか?
イオンと言えばスーパーですよね。
ネットスーパーもあります。
ちなみに僕はネットスーパーは西友派です。
そんなイオングループの銀行がイオン銀行です。
カテゴリーとしてはネット銀行に入るのでしょうか。
さて、そのイオン銀行ですが金利がなんと0.1%です。
(2017年8月12日現在)
0.1%って凄くないですか?
どのくらい凄いかって言うと、
今のマイナス金利でどの銀行も金利が超低空飛行なわけです。
良くても0.02%でしょうか。
0.02%でも結構いい方です。
そんな中でこの0.1%は、もはや定期預金レベルなのです。
定期預金並みの金利の高さで普通預金が出来るという事です。
だったら当然僕はイオン銀行の普通預金へ移動します。
メガバンクやネットバンクでも0.001%が普通の時代ですから。
どれだけ凄い事なのか分かります。
100倍とかとにかく素敵過ぎますよね!
0.001%の銀行に預金している人とはかなりの差がつきます。
例えば100万円を1年間普通預金した場合。
0.1% → 1,000,000円×0.1%=1,000円
0.001% → 1,000,000円×0.001%=10円
税引き前の計算ですがこんなにも差が出ます。
節約生活をしている人にとってはかなり大きな差です。
しかも預金しているだけなので何もしないでいいのです。
イオン銀行を使うならイオンカードセレクトを作るべし!!
どうしたらイオン銀行の金利が0.1%になるか。
それは口座開設の際にクレジットカードのイオンカードセレクトを選んで口座開設をするという事です。
ただ普通にイオン銀行に普通預金しているだけでは0.02%のままです。
これでも高い部類に入りますけどね。
じゃあイオンカードセレクトって一体何かと言うと、
上記3つの機能を兼ね備えたカードです。
つまりクレジットカードのイオンカードセレクトを作ることでイオン銀行のキャッシュカードも作れて口座も同時に開設できます。
年会費は勿論無料です。
僕は年会費無料のクレジットカードしか基本的に持たないので。
じゃあクレジットカードを使わなければいけないのかというと全くそんな事はありません。
クレジットカードは使わないでも金利0.1%です。
どうしてもクレジットカードに抵抗がある人でもこれなら安心ではないでしょうか。
公式サイト
イオン銀行ってどこにあるの?
イオン銀行が無料で使えるATMをざっと挙げてみます。
その他にも沢山あります。
提携銀行でも使う事が可能です。
そしてなんと平日、土日、祝日の引き出しも預け入れも終日無料です。
24時間365日、時間外も完全無料で使う事が出来ます。
これかなりいいですよね。
これだけ選択肢があれば大体の生活圏で使用できます。
次に、負担した手数料が最大月に5回までWAONポイント還元できるATM。
駅に設置のVIEW ALTTE
これだけあれば十分ですね。
週に一度おろしたとしてもその分はWAONポイントで戻ってくるので実質無料です。
心配な人は完全無料のATMを使えば安心です。
公式サイト
まとめ
イオンカードセレクトを作ってイオン銀行に預金すれば金利が一気にアップしますので是非試してみてください。
そのままお金を置いておくだけの専用口座でもいいですし、ATMの使い勝手や手数料に関してもかなり優秀なため普段使いの口座としてもなんとも使える口座なのです。
イオン銀行のイオンカードセレクトを知っているか知らないかだけでかなりの差がつきますね。
今日はイオン銀行に関してのみ書きましたが、イオン系列でお買い物する際にも凄くお得です。
その件に関しては、またの機会に書きたいと思います。