認可保育園の抽選にハズレました。
これで、かの有名な「待機児童」になったという事です。
まあ予想はしていたのでなんら驚きはありません。
だからこそ認可外の保育園に予約をいれてましたから。
まだ認可外の保育園に入れるだけでいいですよね。
認可外の保育園は早い者勝ちなので枠があるうちに予約としてお金を入れていました。
本当にこれをやっておいて良かったです。
もし認可外も埋まっていたら本当にどこも行くところがありませんでした。
行くところ無かったらどうしたかって?
そんなの分かりません。
どうしてたんでしょうね…
自宅の近所に実家も無ければ頼れる親族もいませんし。
きっと仕事に復帰出来ない&育児給付金も終了になっていたと言うだけの事です。。
そう、ただそれだけ。。
完全に「チーン」です。。
勿論そうなったとしても誰も助けてくれるわけもありません。
今はとりあえず入れる保育園があるのでホッとしています。
認可外保育園が始まるまでに残り半年あります。
それまでに万が一空きが出て、さらにその抽選に当たれば認可保育園の可能性もまだアリなのです。
0歳はほぼ無理だという事なので期待はしてないですけどね…
スポンサーリンク
保育園落ちた日本死ね!!とは思うけれども…
「保育園落ちた日本死ね!」という言葉が凄く話題になりましたよね。
日本が死んでもどうにもならないので、むしろ僕はこう思うわけです。
保育園落ちた日本頑張れ!!
もっと言うなら「安倍さん頑張って!!早く何とかして!!」でしょうか。
本当に早く何とかしないと確実に出生率に影響します。
と言うか、もう影響してますけどね。
だって、みつお家の場合は月に14万円ですよ。
もし二人なら28万円ですよ。
なんやかんやできっと月に30万円はかかりますよ。
一般家庭がそんな金額を捻出できるわけがないじゃないですか。
こんな状況で、子供を積極的に持ちたいと思う夫婦がどれほどいるかです。
将来的なGDPにも影響しますし日本の将来に関わります。
支える若者が減ることで更に年金問題も悪化します。
良い事は何ひとつ無いのに、それでも早く動かない動けないってどうにかしてますね。
まあ、政治の事は僕には良く分かりませんけど…
今後、育休が2年間に延長になる事くらいしか今のところ目に見える成果は正直ありません。
待機児童が減るのはいつになる事やら…
認可外保育園にいつまで行けば認可保育園に移れるか。
さて、認可外保育園にいつまで通うのか問題です。
まずは認可外保育園に通った場合の費用を計算してみました。
14万円×12ヶ月=168万円
一年間で168万円も掛かります。
ここから保育園で必要なものを色々と揃えたりすると、きっとプラス数万は行くと思うので175万円は見ておくべきでしょうか。
結構な金額じゃないですか…
ちなみに、いつ認可保育園に入れるのかと言うと、
空きが出たら区役所で抽選があるので、当選したらその時に認可保育園に入れることになっています。
それって一体いつ?って話ですが…
全く分かりません。
一応年齢が上がれば入りやすくはなるという事です。
じゃあずっと空きがでない、もしくは当選せずに丸々二年間通ったとしたら350万!!
生まれてちょっとの子どもに一気に350万円掛かるって凄くないですか!?
まあいいんです。
可愛い子どものため…
他で節約するしかありません。
まとめ。
やっぱり保育園に入るのはかなりの難易度でした。
入れなくて当たり前、入れたらラッキーくらいの心構えがいいですね。
そして保活はお早めに!
認可外の保育園にいく事になるとかなり高額になります。
認可外の保育園でも自治体の助成がある場合もあります。
万が一認可外の保育園へ行く事になったら役所へ必ず確認した方がいいですよ。
ちなみにみつお家が行く認可外の保育園は助成がありません。。
何とか生きていきます。。。
保育園の抽選にはずれて認可外の保育園にいく事になっても、せめて助成金が出るようにして早く対策を取って欲しいものです。