マイナス金利になり随分経ちますが、普通預金の金利は0.001%が当たり前です。
100万円を1年間預けて10円!?
……
ざっと今現在0.001%の銀行を挙げておきます。
他にもいくつかありますが大体こんな所でしょうか。
以前はメガバンクよりはネット銀行に預金するほうが有利でしたが今では普通預金に関しては横ばいです。
上記の銀行でしたらどこ普通預金しても同じです。
この金利ですが住信SBIネット銀行を使っている人なら金利を0.010%までアップさせることが出来ます。
小数点以下の世界なので本当に僅かな数字です。
ただ、預金が結構ある人や長期間預けることを考えた場合に確かな差が出ることは間違いありません。
スポンサーリンク
住信SBIネット銀行に預金しているならハイブリット預金で金利アップ。
ネット銀行を使う人は住信SBIネット銀行に口座を持っている人も多いと思います。
持ってない人からしたら「ネット銀行って沢山あるのに何で住信SBIネット銀行?」ですよね。
何故かと言うと総合的に見て便利だからです。
そしてSBIグループはフィンテックに強いのです。
SBIグループ代表の北尾さんの発言でも僕はそのように感じます。
個人的に今後も色々なフィンテックのサービスが始まることを予想してます。
とりあえずは持っておきたい銀行と言っても過言ではありません。
そんな住信SBIネット銀行にはハイブリット預金というものがあります。
もし、住信SBIネット銀行を使っていて、まだハイブリット預金を使っていない人は是非使って欲しいです。
ハイブリット預金がどのようなものかと言うとSBI証券の口座と連携しているいる口座です。
つまりSBI証券の口座も開設しなければなりません。
じゃあSBI証券で株の取引をしなければならないのかと言うと、全くそんな事はありません。
ただSBI証券に口座を作るだけでもOKです。
住信SBIネット銀行とSBI証券の口座が二つあればハイブリット預金を使う事が出来ます。
住信SBIネット銀行の普通預金(代表口座)からハイブリット預金という所に移動させるだけです。
この時にはSBI証券は全く気にせずに大丈夫です。
ハイブリット預金は定期預金でも何でもないので、使いたいときに使う事が出来ます。
もしおろしたい時には、また普通預金(代表口座)へ移動させてからおろすことが出来ます。
この移動は無料で出来ます。
だったらハイブリット預金に移動しておいたほうがいいですよね。
移動するだけで金利が10倍ですから。
ちなみに僕が最近始めたロボアドバイザーもSBI証券に口座があれば利用可能です。
公式サイト
おわりに。
もし節約が落ち着いて、少しでもお金を増やしていきたいけど株やFXは恐いという人にはまずは金利が高い銀行へお金を移すことがオススメです。
そして当面使う予定がない場合には、定期預金も考えていきたいところです。
定期預金に関しても銀行によって、そして定期預金の種類によってもかなりの差があります。
僕も以前に色々なネット銀行で定期預金を繰り返した経験があります。
という事で、今回はまだ口座を持っていない人は是非知っておきたい住信SBIネット銀行のハイブリット預金についてでした。
それにしても100万円を1年預けても100円って…
ここから税金引かれたらいくらなんでしょうね。。
悲しい時代です…
だからこそ僕は運用します!!
金利は頻繁に変わっていくので、各銀行を今後も要チェックですね。