robot6
先日の記事にも書きましたがWealthNavi for SBI証券ですが、早速申し込みました!!
 


 
僕は元々SBI証券に口座を持っていたので簡単に申し込みは完了できました。
 
 
もし、SBI証券に口座がない人はまずは口座開設からになります。
 
 
今日は、僕のようにSBI証券に口座を持っている人バージョンの申し込み手順を記載しておきます。
 
 
ちなみに申し込みは凄く簡単で5分もあれば完了します。
 

スポンサーリンク

WealthNavi for SBI証券の申し込み手順。

まずは通常のSBI証券にログインします。
 
 
そして右端の項目の「ロボアドバイザー」をクリックします。
 
wn-sbi3
 
 
次の画面では「ウェルスナビ株式会社における個人情報の利用目的等はこちら」をクリックします。
 
 
すると赤い「未閲覧」から青い「閲覧済」になります。
 
 
さらにその下の青丸のチェック項目にチェックします。
 
wn-sbi4
 
 
なんと日曜日のAM2:00からAM5:00までは定期メンテナンスでした!
というわけで、この時間は気を付けてください。
 
wn-sbi5
 
 
さて、僕も気を取り直してメンテナンス外の時間にもう一度やり直しました。
 
 
次の画面では身分証関連をアップロードします。
 
 
まず「通知カード」にするか「マイナンバーカード」にするかを選択します。
 
wn-sbi6
 
 
僕は「通知カード」にしました。
紙のカードの方です。
 
 
「通知カード」の場合は免許証も同時に必要です。
 
 
「マイナンバーカード」を選んだ人は「マイナンバーカード」のみで大丈夫です。
 
wn-sbi7
 
 
アップロードが終わって次へ進むとお客様情報の入力欄です。
ここではアドレスや電話番号や銀行口座を入力します。
 


 
 
全て入力して「登録」をクリックします。
 
 
次の画面ですは赤丸の3か所にチェックを入れます。
 
wn-sbi10
 
 
青い四角のところはプルダウンで項目が選択できるようになっています。
プルダウンするとこのような項目が出てきます。
 
 
基本的には何もいじらないで「特定口座(源泉徴収あり)」で大丈夫です。
もし、変更する必要があると自分で理解している人は「特定口座(源泉徴収あり)」以外へ変更してください。
 
wn-sbi11
 
 
次へ進むと申し込みは完了です。
 
wn-sbi12
 
 
お疲れさまでした。
簡単ですよね。
 
 
完了するとすぐに登録アドレスへメールが送られてきます。
 
wn-sbi13
 
 
2日もあれば口座開設が完了するという事です。
 
 
僕の場合は、翌日には口座開設完了のメールが届きました。
 
 
早い人は「1日」でいけます。
 
 
口座開設後、実際にWealthNavi for SBI証券の運用開始の記事はコチラ。

おわりに

今日はWealthNavi for SBI証券の申し込み方法についてでした。
 
 
口座開設したので、あとは入金して実際に試してみるときにはまた記事に出来ればと思います。
 
 
まずは30万円でどうなるのかが非常に楽しみなところです。
とりあえずはマイナスになっても最低1年は継続していこうと思います。
 
 
このWealthNavi for SBI証券の投資の経過についても毎月報告していく予定なのでお楽しみに!