ポイント
 
まず、結論から。
MUJIマイルとMUJIポイントは全く別物で、MUJIマイルではお買い物出来ません。
MUJIマイルをMUJIショッピングポイントに交換してお買い物が出来ます。
 
 
MUJIマイルって数字だけ見ると結構溜まってる人って多いと思いますが、実はMUJIマイルの貯まったマイルの数字で、そのままお買い物が出来るという事ではないと言うことです。
 
 
具体的な数字で言うと、例えば5,000マイル貯まっているから5,000円分のお買い物が出来るという事ではありません。
 
 
ある日、無印良品からMUJIマイル失効のお知らせがメールにて届きました。
 
muji-mile
 
 
2016年の一年間に貯めたマイルが2月で失効という事です。
それにしても、これを見ると5,578マイルって、結構貯まってるじゃん!
 
 
「やったー!5,578円分も買い物できるじゃん!」
 
 
と一瞬なりましたが、僕の今回の5,578マイルは全く意味がないものだったのです。
 

スポンサーリンク

MUJIマイルでお買い物が出来るわけではない!

MUJIマイルって、あくまでマイルであってそのままお金として使う事は出来ません。
 
 
どういう事かと言うと「1マイル = 1円として使える」では無いのです。
 
 
逆に「購入金額 1円 = 1マイル」が貯まるという事ではあります。
 
 
じゃあそもそもMUJIマイルが何なのかと言うと、
 
muji-mile1
 
貯めると、マイルに応じて「MUJIショッピングポイント」が貰えます。
 
 
この貰える「MUJIショッピングポイント」でお買い物が出来るというわけなのです。
 
 
ちなみに「MUJIショッピングポイント10ポイント=10円」として使う事が出来ます。
 
 
一番低い20,000マイルで200円分のポイントという事は、20,000円使って20,000マイル貯めて200円という事です。
 
 
つまり還元率1%です。
 
 
ちなみに、MUJIマイルを貯める方法は、商品購入(1円=1マイル)の他にネットでの口コミ投稿(10マイル)や来店時のチェックイン時(10マイル)などでも可能です。
 
 
購入の他に口コミ投稿などをする事で還元率1%をもっと上げることは可能だという事です。
ただ、よっぽどヘビーユーザーじゃないと20,000マイルを貯めることってなかなか難しいですよね。
 
 
ちなみに、3月から丸一年間マイルを貯め始めると、12ヵ月あるので月に約1,670マイルの1,670円のお買い物です。
 
 
例えば、8月からマイルを貯め始めた人だと2月にマイルリセットまで7ヵ月間しか無いわけです。
この場合だと月平均で約2,860円のお買い物が必要になってきます。
 
 
あとは、引越し時で家具や家電を無印良品で揃えるという人にはマイルは貯めやすくなります。
 
 
先ほども書いたように購入以外でも一応マイルを貯めることは出来ますが、口コミや来店時のチェックインで何千マイルも貯めるって相当です。かなりの手間で費用対効果ならぬ苦労対効果が低すぎます。
 
 
苦労の割りに効果が少ないという意味です。
 
 
しかも1年でリセットされてしまうし。
せめて、この1年縛りが無ければマイルを貯める価値は十分にありそうですが。
 
 
▼無印のお得なお買い物方法はコチラ▼

まとめ

MUJIマイルとMUJIポイントは全く別物です。
 
 
MUJIマイルは最低20,000マイルを貯めなければ使い物にならないという事です。
 
 
更に、1年でMUJIマイルはリセットされるのでヘビーユーザーや大きなお買い物(20,000円以上)をしない人にとってはほぼお買い物ポイントをゲットして使う事が出来ません。
 
 
商品購入以外にもマイルを貯める方法はありますが、なかなか大変な方法です。
20,000マイルまで「100マイル足りない」などの時には、口コミや来店時のチェックインで貯める方法は有効です。
 
 
お誕生日月にお買い物すると、翌月にMUJIショッピングポイントが500円分貰えます。
これはMUJIマイルで無くMUJIポイントです。
 
 
もし、たまに無印良品でお買い物するという人は無印良品のアプリをインストールしてお誕生月にお買い物すると500円分ゲットできます。ただし、お誕生月にお買い物しなければ500円分はゲット出来ません。
 
 
あくまで「お誕生月にお買い物したら」なのです。
 
 
今回の冒頭のメールの「5,578マイル」は失効して問題無しと言う結論に至りました。