これは僕がやってしまったミスです。
僕は何度か記事にも書いてますが現在もSBI FX TRADEで自動積み立てをやっています。
ちなみに、今ではSBI証券でも住信SBIネット銀行でも自動積み立てが可能ですがSBI FX TRADEがスプレッドが低いです。
話は戻りますが、基本は自動なので「放置」なのです。
というか、僕は完全放置にしていました。
「毎日購入」の設定にしているので平日毎日購入になりますが、購入したらメールが送られてくる設定にしています。
それがいつの日からかメールが来ていないのに気付きました。
お風呂でシャンプー中に。
「あれ、そういえば最近自動購入完了のメール来ないな…」と気付いたのです。
もしかして毎日メールくるから、うるさくて自分で設定を変更して止めたのかとも思いました。
お風呂から出て、ログインして確認してみると結果は違いました。
メールを止めたのではなく、自動購入の設定が「一時停止」になっていたのです。
「え?なんで?」
しかも11月12日あたりに一時停止になっているので既に2ヵ月半以上も自動購入が停止になっていました!
なんてこった…

かなりの時間を無駄にしてしまいました。
自動積み立てでもたまにチェックすることは必要。
僕のように面倒臭がりな人は自動積み立ての便利さのあまり、完全放置にする人も居ると思います。
そういう人はちょっとだけ注意が必要です。
たまには、ちゃんと定期購入が継続して行われているかを確認しなければなりません。
僕の場合は画像の「指示」のところが「一時停止」になっていました。
この画像ではもう戻しています。
そもそも口座には十分にお金(円)を残しているのに、どうして「一時停止」になったのかと言うと
SBI FX TRADEから送られてくるお知らせに「同意」なり「了承」系のOKをしていなかった為です。
証券会社やFX口座を持っている人は経験があると思いますが、規約だったり証拠金の変更だったりのお知らせが頻繁に来ます。
そして、たまに重要なお知らせがメールで来ることがあります。
その重要なお知らせというものが「ここ変更になったからOKのポチをくださいね」というメールです。
通常のお知らせメールは「ポチっ」をしないでも継続して使えるのですが、重要なお知らせや事項な場合は「ポチっ」が無ければ取引が出来ない状態になります。
今回僕はこれに該当しました。
株の取引はスマホでやるので1日に1度はログインします。
この場合は「ログイン出来ない状態」や「取引が出来ない状態」になっていると直ぐに気付くことが出来ます。
外貨の自動積み立ての場合は、ログインなんかたまにしかしません。
だって基本放置だから…
だから「OKのポチをくださいね」状態になっていて、取引が出来ない状態になっても気付くことが出来ないのです。
勿論、メールでは「OKのポチをくださいね」のお知らせが来ます。
僕はメールには気付いてましたが、取引には影響ないだろうと思ってそのままにしていたのです。
しかも「毎日購入」の購入完了メールが、ある日を境に届いてないことにも気付かずに過ごしていました。
これが一番イタいですね。
そして気付いたのがつい先日です。
自動購入が一時停止してから2ヵ月半以上経過していたという事なのです。
まとめ
外貨の自動積み立てをしている人は基本放置になります。
完全放置だと今回の僕のような状態になるのでメールのチェックや定期的にログインして異常ないかを確認することが必要です。
もし一時停止したまま半年なんか過ぎていたらそれはそれはショックですよね。
さいごに、
SBIグループには、外貨の自動積み立てが出来る証券会社や銀行やFX口座など色々な種類がありますがスプレッドはSBI FX TRADEが低く僕はここを利用しています。
(2017年1月30日 現在)
公式サイト
ちなみに今の僕の自動積み立ての成績はこんな感じです。
ドルコスト平均法に加えて、3種類の外貨でさらにリスクを分散させています。
購入金額168,119円
評価額 188,044円
プラス19,923円です。
結構嬉しいプラスです。
ただ、長期で積み立てるので今だけプラスで喜んでも仕方ないですけどね。