いきなりですが、あなたはいくらあれば安心出来ますか?
500万円?
1,000万円?
5,000万円?
1億円?
それとも、周りの人と比較して多ければ安心?
自分の世代の平均額を持っていれば安心?
働かないで生きていけたら安心?
色々な考え方があります。
貯金ゼロの人からすると300万円もあれば安心じゃん!
と思うでしょう。
貯金500万の人からすると5,000万円もあれば絶対安心じゃん!
と思うでしょう。
僕の漠然とした考えでは1億円あれば安心ですo(^-^)o
億万長者と言うくらいだから。
安心というか、ただ希望というか欲しいだけというか…
でも、もし本当に1億円持つことが出来たら安心できるのかと言うと、きっとそうでもない気がします。
スポンサーリンク
毎日贅沢できる生活って本当に幸せ?
僕の友人の一人は一時期、毎月結構なお給料を貰っていました。
頻繁に一人で高級な料亭に行き、そしてバーに行き贅沢三昧でした。
はたから見ると、凄く羨ましい生活ですよね。
でも実際は違いました。
仕事関係や人間関係の悩みから、そうしたストレス解消方法しかなかったのです。
毎日酔っ払ってなんとか「自分」を維持するしかなかったのです。
人間は毎日贅沢できるくらいのお金を持てたとしても実際には幸せになれるとは限らないという事です。
世界幸福度ランキング2017年では日本は25位。
昨年2016年よりは少しだけ上がっています。
上位は以下です。
1位 フィジー
2位 フィリピン
同2位 中国
フィジーと言えば、海があって、ヤシの木があって「THE南国」と言った感じの誰もが想像するその島国です。
いかにも幸せそうなイメージです。
そして、日本はなんと思想や文化が統制されている中国にも負けているのです。
逆にいうと統制されているから、ある程度皆が同じ幸せを感じているのかもしれません。
先進7カ国(G7)の中ではトップですが、それでも世界で見ると上位とはかけ離れています。
「物質的な豊かさ」が必ずしも幸せという事ではないという事なのです。
他人と比較するうちは幸せになれない。
よく言われるのが「他人と比較している限りは幸せになれない」です。
他人と比較することで、劣等感を感じストレスがかかります。
「ないもの」に目を向けるのではなく、「自分にあるもの」「自分が出来ること」に目を向けることです。
自分には「あれもある、これもある」という前向きな幸せを感じることが出来ます。
自分にないモノを求める幸せは、いつまで経っても幸せにはなれません。
欲望は次から次へと永久に肥大化し続けていくのです。
「悪いことが無ければそれでいいじゃん。」という考え方。
僕がある日、なんとなく友人に言ったこと。
「最近良いこと何もないな~」
この言葉結構みんな使いますよね。
この発言を聞いた友人は
「別に悪いこと無かったらそれでいいじゃん。」
僕はその時、改めて気付きました。
一般的には「普通」とされることは、実は凄く幸せな事なんです。
普通すぎてつい忘れてしまっているのです。
有名な歌にもありますよね。
「何でもないような事が幸せだったと思う」
まさにそれなのです。
頭で分かっていても、実際に心の中で「普通は幸せ」を感じている人は実は少ないのです。
まとめ
節約ブログを書いておきながらですが、
必ずしも「お金がある=幸せ」では無いという事です。
でもやっぱり僕はお金は欲しいです!
好きなものを買いたいし、家族に不自由はさせたくないです。
お金やモノに支配されない心を育てながら生きていきたいものです。
たまに、この記事を僕自身も読見返さないといけないなと感じながら今日は終わります。