2017年ちょっとだけ夢を見てみようと思います。
懲りずにです。
以前宝くじの記事も書きました。
僕が暫くジャンボ系の宝くじを買わないうちに
いつの間にか年末ジャンボの1等当選金額は7億円になっていました。
7億って凄くないですか。。
前は3億とかでも凄いと思ったのに。
今って、前後賞合わせると10億円ですよ!
10億!!
当たったら当然何もしないですよね。
旅行に行きまくりです。
10億あったら、そもそも節約っていう概念はどうなるのでしょうね。
一生で三生分のお金を手にいれることになります。
さすがの貧乏性の僕もちょっと贅沢になるかもしれません。
妄想しても仕方ないので、早速ジャンボ宝くじとロトの当選確率の比較をして見ます。
スポンサーリンク
ジャンボ宝くじとロトの当選確率は?
ジャンボ系の宝くじは年に5回あります。
5回もあるので、要するに一年中やってるという事になります。
その中の一つ、年末ジャンボの当選確率です。
1等 | 2,000万分の1 |
1等の前後賞 | 1,000万分の1 |
1等の組違い賞 | 10万503分の1 |
2等 | 100万分の1 |
ちなみに、年末同じ時期に発売される年末ジャンボミニと年末ジャンボプチがあります。
おまけで書いておきます。
年末ジャンボミニ
1等が当たる確率:143万分の1 1億円
年末ジャンボプチ
1等が当たる確率:10万分の1 1000万円
年末ジャンボプチは2016年、去年から始まりました。
10万分の1って…
なんか当たりそうな気がしませんか?
いや…錯覚ですよね。
年末ジャンボの当選確率があまりにも低すぎるってだけで。
でも、僕の様な庶民はとりあえず1000万円でも当たったら凄く嬉しいです。
それに対してロトの当選確率が以下の通りです。
ロト7当選確率
1等 | 1,030万の1 |
2等 | 1,030万の14 |
3等 | 1,030万の196 |
4等 | 1,030万の9,135 |
ロト6当選確率
1等 | 610万分の1 |
2等 | 610万分6 |
3等 | 610万分216 |
4等 | 610万分9,990 |
当選確率だけで言うと、ジャンボ宝くじよりもロトの方が1等当選確率が高いことがわかります。
ただ、正直ここまでの確率なら「もはやどっちも同じだよ」という気がしないでもないですが。。
さらに、年末ジャンボプチが最も高確率という結果です。
分かりやすいように色々な確率を調べてみました。
飛行機が墜落する確率 3万分の1
自動車事故で死ぬ確率 1万分の1
お年玉年賀はがきの1等の当選確率 100万分の1
雷に打たれて死ぬ確率 400万分の1
あなたが生まてきた確率 3億分の1
アクシデントで死ぬほうが実は確率的には上なんですね…
ただ、この記事を読んでいるあなたは3億分の1で奇跡を起こした一人とも言えます。
そう考えると1000万分の1の奇跡も不可能ではない気がします。
まとめ
ジャンボ宝くじとロトの当選確率について調べてみました。
ジャンボ系宝くじを買うなら、ジャンボミニやジャンボプチを買った方が当選確率は断然高いという事が分かります。
もし、宝くじを購入している人、今後購入したい人は参考にしてみてください。
今後もし僕が宝くじを買う時には、ジャンボミニやジャンボプチにしようと思います。
基本的には、買わないのが節約ではありますが…