年末に、妻と子どもが風邪を引いてしまいました。
妻が回復してきたところで、子どもが発熱。
大量に吐くし、病院にいくしで結構大変な年末を過ごしていました。
0歳児が39.5度にもなると流石に心配しました。
小児科はギリギリやっていたので何とか受診できました。
僕の住む自治体では子どもの医療費はゼロなのです。
全くかかりません。
これは本当にありがたいし、安心していつでも病院は行くことが出来ます。
さて、今日はみつお家でストックしている栄養ドリンクを紹介します。
それが「若甦」です。
読み方は「じゃっこう」
若さが甦る!!
名前だけでも効果がありそうな気がしませんか?
何故紹介までするのかと言うと超絶オススメだからです。
今ちなみに、家には15本くらいストックしてあります。
スポンサーリンク
若甦(ジャッコウ)の効果は?何がどういいのか。
若甦は風邪薬系のドリンクと2本セットでよく売られていることがあります。
若甦単体でも効き目を感じられますが、風邪の時には相乗効果があるという事だと思います。
僕が若甦を知ったのは4年程前です。
風邪を引いた時に、ドラッグストアで風邪薬を相談している時に薦められたのがキッカケでした。
一本飲んでからは、劇的に体調がよくなり風邪も回復したのを覚えています。
本当に早かったです。
気になる中身は、
この成分の何がどういいのかは専門家じゃないので正直分かりません。
でも、かなり貴重な成分と言うことです。
疲れていて「もうダメだ」という時には僕は飲むようにしています。
あとは風邪の引き始めの時にも飲みます。
風邪は引き始めが大切なので。
何故「もうダメだ」という時まで待つのかって?
高いからです!
一本630円もします。
ちょっと体調悪いくらいで飲んでいたら凄くお金が掛かります。
お店で多少価格差はありますがほぼこの値段です。
安く買える方法はまた後ほど。
若甦(ジャッコウ)を発見したら一度は買ってみるといいかも。
若甦(ジャッコウ)はどこにでも売ってるわけではありません。
ドラッグストアによって取り扱いがあるところとない所があります。
僕は年末の深夜に必要になったので深夜もやってるドラッグストアを3軒はしごしましたが、どこにも置いてありませんでした。
結局翌日、家の近所のドラッグストアで売っているものを購入しました。
もし発見したら一本買っておくといいです。
若甦(ジャッコウ)にはいくつか種類があります。
一番スタンダードな若甦
ノンカフェインの若甦
基本はこの二種類です。
あとは、砂糖不使用の若甦。
ここまでが同じ小さなビンのタイプです。
他には若甦シリーズで錠剤のものや顆粒タイプや「小児用じゃっこう」なんていうものもあります。
僕は小さなビンタイプしかみたことがありません。
お店で探したこともないので、いつかチェックしてみようと思います。
子ども用があるのは気になりますね。
若甦(ジャッコウ)を安く買うには?
若甦は1本でも売ってますが5本セットで売っています。
そしてたまに5本セットに1本おまけで付いている時があります。
5本の値段で6本です。
これだと結構安いですよね。
いつもこの1本おまけセールをやってるわけではないみたいです。
ある時とない時があります。
ドラッグストア独自でやってるのではなく、メーカーがやってると思うので、もし近所のドラッグストアで「1本おまけ」を発見したら即買いです。
実は、楽天スーパーセールで安く買おうと狙いましたが、送料などの問題で安く購入するのが難しく楽天市場では諦めました。
僕の場合で言うと、ドラッグストアのカードに100円で5ポイント(5円分)という驚異的なポイントカードに加えて、ラインペイの二倍時に買いだめしました。
ドラッグストアのポイントカード5% + ラインペイ二倍で5%=10%
驚異の10%OFFで購入できたことになります。
ラインペイについてはコチラも
まとめ
若甦は少々値段が高いですが凄く効き目を感じられる栄養ドリンクです。
たまにユンケルなども飲みますが、僕は断然「若甦」です。
味に関しては、実は結構美味しいですよ。
飲み方はどこのドラッグストアでも同じ飲み方をオススメされます。
お湯割が効果的だそうです。
僕もいつもお湯割りです。
おまけ
僕は先日、体調が悪すぎて若甦を飲んだのですが、3分後くらいに吐いて若甦が全部出てきました。
あー、630円が台無しに。。