もしかして、国民年金を月払いで支払ってますか?
厚生年金の人は自動的に毎月天引きされますね。
節約生活をするには、圧倒的に1年前納がオススメです。
詳しい説明などはコチラの記事も参照に。
さて、1年前納をクレジットカードで支払う場合には2月末日までに申し込みを済ませなければなりません。
そして、保険料は4月末日にクレジットカードから納付されます。
という事は、自宅に納付書が届いた時には既にクレジットカードでの1年前納は出来ないという事です。
申し込みが2月末日までなので。
もし、クレジットカードを持ってない人は、クレジットカードを作るところから始めなければならないため、計画的に準備を進めなければ間に合わないという事です。
申請可能なクレジットカーを持っている人は、2月に入って申し込んでも十分間に合います。ただ、金額が大きいので、出来るだけ還元率がいいカードを使いたいですよね。
そこで、僕は1.5%還元のP-one Wizで納付する予定です。

年会費は勿論無料です。
同じく年会費無料で1.5%還元のカードとして、ジザイルを持っていますが5万円を上限に基本的にはリボ払い専用カードです。
ということで、P-one Wizを新たに作ります。
P-one Wizも初期設定はリボになっていますが「全額払い」(ずっと全額コース)へ一度変更すると文字通りずっと一括払いに出来ます。
スポンサーリンク
P-one Wizは新規入会後6ヶ月間はポイントが3倍!
P-one Wizはカードを作って6ヶ月間はポイントが3倍付くので、国民年金の支払いのタイミングに合わせられたら素敵です。
保険料は4月末日にクレジットカードから納付されるので、例えば12月中旬にカードを作れば6ヶ月以内になります。(※ただし国民年金のクレジット支払いの申し込みは2月末日まで)
万が一、5月頭の引き落としになっても大丈夫です。
ちなみに、P-one Wizの1.5%還元の内訳は以下です。
1.5%全体で3倍ではなく0.5%のポイント付与部分が3倍と言うことです。
0.5%×3倍=1.5%
1% + 1.5%=2.5%
新規入会後6ヶ月間は2.5%還元で使えるクレジットカードという事です。
ポイントは色々なものを交換出来ますがTポイントが還元率が高く0.5%となります。
1,000円で1ポケット・ポイントが付与され、1ポケット・ポイントがTポイント5ポイント分になります。
1,000円=Tポイント5ポイント
よって0.5%と言う計算です。
ちなみに100ポケット・ポイントごとで交換可能です。
通常は10万円遣うと100ポケット・ポイントです。
ポイントが3倍期間があれば結構早めに貯まりそうですね。
入会後は必ず忘れずに「全額払い」へ変更すること。
P-one Wizのカードの入会が無事に完了したら、次に国民年金のクレジットカード支払いの申し込みをします。この申し込みを終えてしまって安心してはいけません。
大事な事を忘れています。
それが、P-one Wizの「全額払い」の変更です。
初期設定のままではリボ払いになっています。
カードが出来たら、何よりも第一に「全額払い」へ変更することをお忘れなく。
- P-one Wiz申し込み
- 「全額払い」へ変更
- 国民年金の申し込み
この順番がいいでしょうか。
2と3は同時でも逆でも大丈夫です。
まとめ
2月末日に来年の国民年金のクレジットカード支払いの申請締め切りになります。
既に支払いに使うクレジットカードが決まっている人は、あとは申請するだけです。
カードを持ってない人や、少しでもクレジットカードの還元率をあげたい人は新しいカードを作る準備などを早めにする事をオススメします。