最近お気に入りの妻のメニューがあります。
それが簡単に出来る、パイシートで作ったベーコンエピ風です。
凄く簡単だし安く出来ます。
しかも、サックサクでかなり美味しいです。
もうこれは数え切れないくらいにリピートしています。
と言っても僕は一度まだ作ったことがありません。毎回、妻が作ってくれます。
朝ごはんにもいいですし、おやつにも最適ですし。
小腹がちょっとへった時なんかにもいいです。
安い!
簡単!
美味しい!
ハイ、最強です。
スポンサーリンク
誰でも作れるベーコンエピ風の材料。
材料はたったこれだけ。
おわり。
今回は西友の冷凍のパイシートを使いました。
このパイシートには、既に発酵バターや生クリームなど必要なものは既に入っているのですぐに使えるところが凄く便利です。
ベーコンも西友のものをいつも使っています。
この二つは、ほぼいつもみつお家では冷凍保管してあります。
作り方は凄く簡単です。誰にでも出来ます。
冷凍してあるパイシートを解凍します。
自然解凍か、急ぎの場合はレンジで解凍すると早いかもしれません。
解凍できたら、まずはパイシートを好みの幅で切ります。
ベーコンもパイシートに合わせてお好みの幅で切ります。
ベーコンは2枚重ねの方が、より美味しいです。
1枚でも試してみましたが、ちょっと物足りない感じになってしまいます。
あとは巻くだけです。
巻き巻き出来たら、あとはオーブンで焼くだけです。
うちでは、レンジのトースト機能で2回で焼いてます。
そうするとこんな感じです。
出来たら、ちょっとだけ焦げ目がつくくらいに焼くとかなりサックサクになりますよ。
冷凍のパイシートには既に材料がいろいろ入っているので、このまま巻くだけでも作れますが、焼く前に卵黄を塗ることでツヤを出すことが出来ます。
うちでは面倒なのでそこまでしませんが。
切って、巻いて、レンジへ「ホイ」という簡単さも魅力です。
まとめ。
今回は、パイシートで作りましたがもっと安くしたい人は生地から自分で作るともっと安く出来ます。
ただし、その分色々な材料をそろえなければなりません。
自宅に豊富に食材が揃っている人や、時間に余裕がある人には良いかも知れません。
お手軽に、短時間に作りたいと言う人はパイシートがオススメです。
西友のパイシートとベーコンで作ると大体一つが45円くらいですが、業務スーパーなどの激安食材店でそろえることが出来ればもっと安く抑える事も出来ます。
僕も行った事ありますが、業務スーパーって本当に安いですよね。
圏内に業務スーパーがある人は凄く羨ましいです。