体形が変わったので、洋服の入れ替えをちょっとずつ行っています。
9キロくらいはマイナスになりました…
これで学生時とほぼ同じ体重になりました。
でも、きっと体脂肪は多くなっているはずです。
さて、僕も既にアラフォーと呼ばれる世代になってしまいました。
まさか自分がアラフォーになるなんて思ってなかったですが…
年齢を重ねるとサイズが変わってくるということもありますが、デザインも段々とベーシックなものへとシフトチェンジしています。
20代中盤までは、花柄のド派手なシャツにベルボトムに…
みたいな感じでした。
音楽をやっていたからというのもありますが、とにかく洋服はそんな服ばかりでした。当時は若かったし、そういうのがイケていた時代なんです。大学の卒業式なんて、花柄の上下のセットアップで出ましたからね。
そんな僕も、今は花柄のシャツは一枚もありません。
全て無地のシャツです。
パンツもベルボトムやブーツカットは一つもありません。
細身のジャストフィットのパンツのみ。
最近は、40代のファッションを勉強しています。
まだ30代ですが、40代になっても着れるという事を前提に洋服選びをしようと考えています。
色々ファッション関係の情報を漁っていると、
「まずは、月に10,000円を遣ってみて」的な事が書いてありました。
「いやいや、月に10,000円もかよ」って思わずつっこんでしまいました。
スポンサーリンク
街中にあるファストファッションは、どこがいいの?
月に10,000円となると、セレクトショップのような高いお店で購入できません。
ということで、ファストファッションがメインになってきます。
知り合いにアパレルの人がいるのでファストファッションのブランドはどこがいいのか聞いてみました。
メンズはこのくらいでしょうか。
女性ならもっと他にもあるのかもしれません。
「しまむら」も入りますね。
この上記の4つの中ではユニクロが「縫製がいい、しっかりしている」という事でした。
価格はユニクロとH&Mが安いでしょうか。
ZARAとGAPはちょっと高い感じです。
ただ、H&Mは僕も購入した事がありますが、縫製などが雑と言うか何と言うか…
すぐダメになる印象があります。
ほつれて、ボロボロになってしまったり。
デザインはいいのですが。
そうなると、ユニクロという選択になります。
僕は最近全部ユニクロです。
パンツ3本にシャツ2枚を購入しました。
合計 16,500円くらいです。
一週間でこれだけ買ってしまいました。
10,000円をはるかに超えてしまっています。
ただ、これは「洋服を入れ替えた」という理由が大きいです。
それまで何ヶ月も洋服にお金は遣っていませんでしたし。
他に最近購入したものは、靴とスーツです。
「普段着る洋服」という意味では、久しぶりに色々買った感じです。
さいごに。
大人(おじさん)になるとファッションになかなかお金を遣わなくなってしまいます。
どこかのスタイリストが「まずは月に1万円遣ってみて」というのもありましたが、5,000円でもいいと思います。
自分に合ったサイズやデザインのものを毎日素敵に着こなして楽しむのもいいものです。
例えば、節約の為にと思って、新しい洋服を買わずに、体系に合わないおじさん臭い服を2年間頑張って着て消費するとします。これって節約になりますが、僕は素敵だとは思いません。
外見的に貧乏臭くなってしまいますし。
節約してるからこそ、洋服を素敵に着こなしていくのは凄く重要だと感じています。
ちなみに、無印良品はシンプルでオススメです。
大人な感じが出せます。
無印良品週間の10%OFFの時期は狙い目です。