america_daitouryousen2
 
トランプが次期大統領になる事がついに決定しました。
この日は、株価もドル円も大荒れだした。
 
 
株価は一時1,200円以上も値を下げましたし。
 
 
まさに大暴落です。
 
 
僕が持っている株も、もれなく全てが値を下げました。
元から全部マイナスなのに、更にマイナスという酷い結果に…
 
 
そして、ドル円も一気に円高へ進み、一時は101円半ばまで行きました。
 
 
僕は、ずっとドルを購入する機会を伺っていましたので、この日のお昼には大統領選の結果をテレビを見ながら注目していました。何故、ドルを購入したいのかと言うと米株を購入する予定だからです。
 
 
そのあたりはこの記事も


 
 
大統領選の前には102円70銭で指値を入れてましたが、もしかしたらトランプが優勢になるとまだまだ円高へ進むと思い、指値を取り消し、大統領選当日のお昼ごろに再度101円70銭に指値を注文しました。
 
 
結果、これが良かったです。
101円70銭でドルを購入することが出来ました。
 
 
しかも、既に105円台に戻り、その後106円台まで円安に進んでいます。
株価もほぼ戻し、これから上昇していくのでしょうか。
 
 
僕にしては、最高のポジションでドルを購入することが出来たという事です。
既に、ほぼ4円差です。
 
 
僕がFXをやっていた時に、こんなにいい取引が出来たことはありません。
こういう事を出来るのは年に一度あるか無いかです。
 

スポンサーリンク

トランプが大統領になると経済にどのような影響があるのか。

america_daitouryousen
 
 
今回の大統領選は、当初はクリントンが優勢と思われていましたが、ふたを開ければトランプが当確しました。
この逆転劇が、株価と為替を大混乱させたという事ですね。
 
 
それにしてもトランプが大統領になると、こんなにも経済のマイナス要因と思われていたという事ですね。
株価なんて凄い下げ幅でしたから。
 
 
なかには、逆に「実業家」「経営者」だから経済をいい方向に導くことが出来るという人も居ます。
こればかりは、実際に今後のトランプの手腕次第です。
 
 
TPPに関しても、また色々な局面を迎えるようです。
 
 
結局は日本経済はトランプが大統領になる事でどう影響するのでしょうか。
良くなるのか、悪くなるのか…
 
 
大統領選までの暴言や行動がヤンチャな事で注目されていたトランプですが、当選後の演説は凄くまともで政治家らしいものだったという事です。
 
 
更に、安倍さんと電話会談したところ、凄く低姿勢で「アドバイスを下さい」と言っているという事で、総理周辺はまともな人だと評価しているようです。これを聞くと、ちょっと安心と言うか好感を持てます。
 
 
もしかしたら、それまでの暴言や行動はメディアを利用した全て計算されたものだったのでしょうか。今となってはそう思えます。

住信SBIネット銀行は、ドル購入の手数料が格安

sbidoruen
 
住信SBIネット銀行では通常1米ドルあたり15銭です。
これでもかなり安いほうです。
 
 
それが、2016年12月26日までの18時約定分までは、1米ドルあたり7銭です。
 
 
今回、僕が101円70銭で指値で購入した米ドルも、為替コスト7銭で購入出来たという事です。
 
 
101円70銭で購入出来たという事も満足ですが、更にキャンペーン中に1米ドルあたり7銭で購入できたので、まさに大満足。
 
 
ドルコスト平均法で長期間掛けて、購入していくのもありですがこれでは時間が掛かってしまいます。
こういうキャンペーン時に一気に購入するのもありだと思います。

おわりに。

米国を購入するにあたり、ドルを最高のレートで購入することが出来ました。
 
 
しかし、米国株をこれから購入していくので、やっとスタート地点まで来ただけです。
あとは、米国株をどういうタイミングで購入するかです。
 
 
長期で保有する予定なので、今の株価で見るのではなく今後成長するであろう銘柄を狙っています。
 
 
「木を見て森を見ず」にならないように。