円安に向かっていますね。
少し前には100円を切ったところでしたが、もう105円まで進みました。
せめて100円台の時に円をドルへ交換しておけばよかったです…
完全に円をドルに換えるタイミングを失ってしまいました。
何故、円をドルにしたいのかと言うと米国株を買いたいからです。
米国株を買うにはまずは、円をドルへしなければなりません。
そのためにドルへする方法も少しずつ勉強していたのに…
完全にタイミングを失ってしまいました。
でも、これも今だけ見るとこのように思うだけで、もしかすると今後はもっと円安が進むかも知れません。
そうなると今がまさに最後のタイミングなのかもしれません。
良く言われる「木を見て森を見ず」ですね。
でも、焦って「えい!!」でやってしまうと大体いつも失敗します。
僕はFXで何度も経験してきました。
「勢いだけ」「焦り」は禁物なのです。
かと言って何もしないと何も進みませんし…
なかなか難しいところです。
しかも、今なら住信SBIネット銀行でドル円の為替手数料が7銭で半分以下になっています。

通常は15銭なのでかなりオイシイですよね。
12月26日(月)迄なので、なんとかこの期間にと思いながら今は様子を見ています。
まだ約2ヶ月もあるので、なんとか…
でも大体この様子見をしている時には、自分の希望とは反対の方向にドル円が進んでしまいますからね。
投資や運用ってそんなものですよね。
うまく行かないものです。
スポンサーリンク
世界経済の今後の見通しなんて、結局は誰にも分からないと言うことなのか。
僕は今でもちょっとずつ、ほんのちょっとずつですが投資や運用の勉強をしています。
ゴリゴリしているわけでもないのでまだまだ素人レベルです。
そこで、ネットで色々な情報を見ていると、
よくあるのが「今後は円だけで資産を持つのは危険」とか「円以外でリスクを分散」とかです。
本当によく見かけます。
僕は単純なので「そうか~確かに日本が何かあったりしたらな~」なんてことを思うわけです。
つい、最近まではそんな事を思っていました。
でも先日ある記事で、全く逆の事を書いてあるのを見て「それもそうだよな~。」と納得してしまいました。
それが
「わざわざ円を外貨で持つ必要はない」というものです。
日本に、何かが起きることはまず考えにくいし世界情勢で何かが起きた時には、まずは円が買われます。
これは「リスク回避の円買い」と言われています。
僕もFXをやっている時に経験があるので分かりますが、確かに世界情勢で何かが起きると円高が進んでいきました。
為替に興味が無い人はちょっとだけ難しいかもしれませんが、
これは円が買われているという事なのです。
つまり「円は安全資産だから、わざわざ外貨で持つ必要はないということ」です。
僕は、単純なので「そうか~それもそうだよな~」となるわけです。
二つの全く逆を言う人が居るわけです。
さらに、
「リスク回避の円買い」は円が安全だからではなく、投機対象としてタダ資金が集まっているだけとかいう人も…
こうなってくると、もはや何が正しい情報なのかは、みつおレベルの素人では見極めることは出来ません。
結局は、何が正解だったのかは結果が出てみないと誰にも分からないことなのです。
おわりに。
投資や運用はいつがベストのタイミングなのかは、その時には誰にもわからないことです。
結果がでてはじめて「あの時だった」と分かるものです。
ニュースやネットでも専門家の間で、全く逆の事を言っているのをたまに見かけます。
どういう人が、どういう媒体で情報を発信しているのかも重要ですが、どんな専門家でも今後の世界情勢を完璧に当てることなんて出来ないのです。
僕は今後も引き続き、投資や運用に関する勉強は少しずつ進めていきたいと思います。
それにしても…
いつドルへ変えようか…