だって……とにかく凄く面倒なんです。。
これまで月に一度、何度か支出公開をしましたがもう無理です…
今日も途中まで計算したり調べたりしてたんですけどね。
相当時間かかるし結構疲れるんです。
もし、みつお家の一ヶ月の支出が気になったらコチラをどうぞ。
しかも、電子マネーのラインペイの支出分は食費なのかその他の出費なのか、この記録方法では分かりません。
nanacoは全部僕のお昼ご飯代のみなので分かりやすいですが、ラインペイはごちゃまぜなのでもはや分からないのです。
雑貨や日用品購入なのか外食なのかヤフオク送料なのか、その他にも色々使います。
ラインペイは使用頻度も高いし、使用範囲もかなり広いのです。
ラインペイを使った履歴を確認すれば、それが食費なのかその他なのかは一応は分かりますが…
でも、一か月分を全部確認して計算するのって相当時間がかかります。
そんな事に沢山の時間を費やすくらいなら、もっと他の事に時間を使いたいと思ってしまいます。
これまではざっくり1ヶ月分の支出を今まで計算してましたが、今後本当に節約してくうえではきっと困りますよね。
そこで何かいい方法がないかを模索中です。
スポンサーリンク
レシートを毎回記録していく方法しかないのでしょうか。
電子マネーの支出分を正確に把握するには、やっぱりレシートを毎回記録するしか無いのでしょうか。
僕には無理です。
だって面倒だからo(^-^)o
きっと僕みたいな面倒臭がりな人は家計簿なんか出来ないですよね
昔はレシート分をつけてましたけど、結局辞めてしまいましたし。
ノートに記録していたとかじゃなく、アプリに付けて管理してました。
それでも無理でした。
レシートをカメラ撮影で読み込むアプリもありますけどあれって正確に読み込めないですしね。
はじめは張り切ってやってましたが、段々やらなくなるんです。
そうです、三日坊主です。
ざっくり家計簿でいくか細かい家計簿でいくべきなのか。
これまではほぼザックリの家計簿です。
本当は細かく付けたいですが、続かないのは分かっていますからね。
だって面倒くさがりな僕ですから。
しかも今のザックリ家計簿でも既に面倒だと思っています。
通帳もいくつも調べないとだし、更に妻の分の支出も毎回聞いてからやるのも凄く面倒です。
妻のラインペイの使った内容なんてそもそも知らないし…
ざっくり家計簿でも無理なのに、細かく家計簿つけるなんて全くもって無理な話なんです。
でも今後、節約をバージョンアップしていくにはやっぱり細かい家計簿が必要になってきます。
みなさんどうしているのでしょうか…
さいごに
今日は家計簿付けていたら、途中で面倒で嫌になって疲れ切ってしまった話でした。
クレジットカードや電子マネーを使う節約には少しずつ慣れてきましたが、基本的な家計簿のつけ方などはまだまだド素人な僕です。
これまでの家計簿のつけ方で大体のひと月の支出は把握できましたが、より節約をバージョンアップしていくにはもっと細かくチェックしていく必要があると感じました。
家計簿には固定費と変動費というモノがありますが、固定費は3ヶ月に1度で、変動費のみを毎月調べる方法と言うのもありなのかなと思っています。
今は固定費だけでも調べるのに相当時間がかかっています。
固定費を調べるだけで既に疲れてしまって、そこから更に変動費を調べるのできっと嫌になってくるのだと思います。
もう、この際!!
家計簿なんてやめてしまうか。。
でもそうすると結果的に将来自分が困ることになってしまいますね…
簡単な方法で、面倒くさがりな僕でも出来る家計簿術というものがあればいいですけど…