先日、ふるさと納税しましたがお礼の品が早速届きました。
発泡スチロールで厳重に梱包されてました。
フタを開けるとこんな感じ。
冷凍状態で到着です。
お肉はこんなでサシが凄いです。
テッテレー♪
今見ても美味しそう!(^^)!
お肉はこんな感じで焼肉で頂きました。
お肉の他に、焼肉のタレとコチュジャンが付いてましたがこれも凄く美味しかっです。
もう一箇所、ふるさと納税で自治体に寄附していました。
こっちも焼肉用です。
なかな豪華な感じのパッケージで送られてきました。
開けてみると。
どーん!
このお肉も見た目は、かなり美味しそうですよね。
でもこのお肉…
めちゃくちゃかたい!
普通は、焼肉はご飯がススムものですが、かたくて飲み込めないのでご飯が進みません!
それはそれで良く噛む事になりますし、ダイエッターにはいいですね。
もしかしたら、このお肉は煮込む系の料理にはいいかも知れません。
でも、来年以降はこの自治体は選ばないです。
焼く肉用のお肉にしては、他の自治体と比べて量が多かったのですが値段相応という事ですね。
「安物買いの銭失い」までは行きませんが…
気持ちとしてはそんな感じです。
自治体でこんなにお肉のクオリティに差があるので、時間があるならレビューなどもきっちり参考しないといけないという事です。
スポンサーリンク
楽天でポイント10倍の期間にふるさと納税をするのがベスト!
ふるさと納税は、色々な「ふるさと納税ポータルサイト」から可能ですが、僕のオススメは楽天です。
楽天カードを持っている人はここしかないといえるレベルです。
ポイントが10倍も付きますし、正確には楽天カードがあれば14倍です。
「楽天スーパーセール」の期間を狙うのがオススメです。
もし、楽天カードでふるさと納税を考えている人は、焦らずにポイントの倍率がいい時期を待つほうが得策です。
そして、12月になると確定申告の人は問題ないですが「ワンストップ特例制度」を利用する会社員の人は、少しだけ注意が必要です。
例年1月10日必着で申請用紙を自治体で郵送しなければなりません。
ここだけ気をつけてください。
12月初旬に申し込む人は、すぐに申請用紙が届けばいいですが、商品の到着の影響で日にちが掛かる場合は間に合わない可能性があります。
一応自治体に電話して問い合わせるのが確実で安心です。
もしくは、総務省のサイトでダウンロードして印刷すれば記入して送ることも出来ます。
ここにリンクを貼っておきます。
総務省のサイト
自営業や、フリーの人で毎年確定申告の人は特に問題ありません。
詳しくはコチラの記事も参照に。
まとめ
ふるさと納税のお礼の品は、自治体でかなりクオリティの差があります。
レビューで評価も見れるので確認することをオススメします。
たまに評価がすこぶる悪い自治体もあります。
楽天カードを持っている人は、楽天市場でふるさと納税するのが激オススメです。
楽天スーパーセールのポイントの倍率がアップする期間を狙うと「実質負担の2,000円」でさえもチャラになる可能性が大です。
逆にプラスになるくらいですよ。
是非、有効活用していきましょう。