今日はショックな出来事が起きました。
 
 
僕は、もう今日は立ち直れません
 
 
先日、楽天で「ふるさと納税」をしたことは記事に書きました。
「佐賀県小城市」に寄附した記事です。
 


 
 
実は、その後に追加で10,000円分を「宮崎県 都農町」へふるさと納税しました。
 
 
furusato-miyazaki
 
 
「希少ワイン牛!?なんか良さそう!」
 
 
「しかも焼肉用で600グラムなら結構多い!」
 
 
と言うことで「宮崎県 都農町」に決めました。
 
 
焼肉用だと平均400グラムなので、量が多かったのです。
 
 
「これで、また楽天ポイント5倍ゲット!」
 
 
「10,000円分だから500円ゲットしたぜ!」
 
 
「へへへっ」
 
 
なんて事を思ってました。
 
 
でも……今日同じ商品を確認したら…
 
 
10倍になってるじゃないか…
 
 
furusato10bai
 
 
この画像では10倍ですが、アプリ経由で楽天カードを使うと結果的に14倍になるんです…
 
 
furusato14bai
 
ガビーーーーンっ!!!
 
mitsuo3
 
1,400円分も楽天ポイントが付く!
 
 
みつおがふるさと納税した時は500円だったからその差900円!
 
 
なんてこった…
 
 
もしかして、ポイントアップのキャンペーンなどが行われたら、ふるさと納税もアップするのかなということは漠然に思っていました。
 
 
でも…まさか、僕がふるさと納税やった直後にこんな事が起きるとは。
 
 
この悔しさを僕の隣にいる人に話したら「へぇ~、それはお得ですね~じゃあ僕は20,000円分を今やろ~♪」と言って、その人は20,000円分をふるさと納税して「ポチ!」
 
 
2,800円分の楽天ポイントをゲットしていました…
 
 
その人は、他の自治体のすき焼き用のお肉を選んでいましたが、その自治体も10倍でした。
キャンペーン中でいくつか10倍の自治体があるのだと思います。
 
 
僕の隣に居た人は、ふるさと納税の事は何も知らないのに、ちょっとしたキッカケで僕より1,800円も得をしたという事です…
 
 
おめでとうございます…
 
 
節約知識を知っただけで、こんな事が起きるという事です。
 
 
ちなみに、もう一度説明しておくと。
基本は10倍ポイントですが、アプリ経由や楽天カードを使う事で最終的に14倍という驚異的な倍率のポイントになります。
 
 

スポンサーリンク

楽天市場でのふるさと納税は、ポイントアップしている期間がチャンス!

ここまで書いたように、楽天市場でふるさと納税する場合は、ポイントがアップしている期間中に買うのが絶対的にお得です。
 
 
「楽天スーパーSALE」の期間外にでも10倍になる自治体があります。
という事は、楽天スーパーSALEの期間中にもポイントアップする自治体が出てくる可能性があります。
 
 
ざっと牛肉で調べてみましたが、この時点で2倍5倍10倍になっている自治体が沢山あります。
 
 
さらに
 
 
楽天アプリ経由 + 楽天カードでふるさと納税する事で、この倍率が14倍にまで上昇します。
 
 
14倍ですよ!
 
 
20,000円分寄附したら2,800円!
 
 
実質負担の2,000円を超えてしまって、もはやプラス800円!
 
 
20,000円という金額なら、みつおの所得でも出来ますし結構ハードルも低くなります。
自分が最大いくらまで寄付出来るかの目安はこの記事も参照に。
 

まとめ

楽天市場でふるさと納税するとポイントの倍率でかなり大きなメリットがあります。
 
 
通常のキャンペーンでも10倍の時期がありますが楽天アプリ経由 + 楽天カードで14倍にまでポイントアップします。
 
 
上記の方法で楽天にてふるさと納税をする事で、ふるさと納税の「実質的負担2,000円」は余裕で回収できるという事です。
 
 
この考えは寄附という考え方ではないですが…
 
 
「楽天市場はあまり使わない」と言う人でも、ふるさと納税するなら楽天市場でのふるさと納税がオススメです。
まだ、楽天カードを持ってない人は、今後は必携カードになる事は間違いないです。