割引大好きということもあって、クーポンサイトのグルーポンを結構使っています。
 
 
確認したら2011年からグルーポンを使い始めて75枚程クーポンを購入してました。
 

  1. マッサージ
  2. 飲食店
  3. 自宅に届く商品

 
大きく分けてこのようなジャンルで使用しています。
 
 
使い方としては、まずサイトで検索して気に入ったクーポンを購入します。
 
 
次に、1,2に関してはお店の詳細に要予約とある場合はクーポン購入後に予約します。あとは、当日お店に行き、購入後に発行されるQRコードの画面をお店の方へ見せるだけです。
 
 
決済はクーポン購入時に終わっているので、当日お店でのお会計はありません。
基本はこれだけで、3の場合はあらかじめ登録した住所へ商品が送られてきます。
 

スポンサーリンク

割引率が高いものを狙って購入

クーポンによっては定価からの割引率が記載されているものがあります。
 
96off
 
割引率はお店によってかなり違いますが、僕はその中でも50%近いもの、もしくはそれ以上の割引率のものを購入しています。
 
 
中には90%以上割引なんてクーポンもあります。割引好きにはたまりません。
 
 
元々そんなに外食はしませんが、たまにする外食にもクーポンを使うことで出費を抑えています。


 
一度の使用制限枚数などはお店によって様々ですが、家族で食事に行くときにはクーポンを使用することで割引金額も大きくなりお得感も倍増します。

クーポンは自分以外でも使用可能!プレゼントなどに。

実際にクーポンをプレゼントした事があります。
 
 
遠方に住んでいる両親の記念日に、割烹料理店での食事のコースを購入したことがあります。
僕の両親が住んでいる地域のクーポンを購入して、お店の詳細やQRコードを印刷して両親へ「紙」で郵送しました。
 
 
あとは、両親がお店に予約してこの紙を当日お店へ持ち込むと言う方法です。クーポン購入時に決済は完了しているので、両親はお会計はせずにこの紙を見せるのみです。
 
 
ちなみに、グルーポンには「URLをプレゼントしたい相手にメールなどで知らせる」という方法もあります。もし、スマホの操作に慣れている両親でしたらスマホで送るのでもOKです。

まとめ

お得なグルーポンを知っているとかなり節約になります。
ただし、お得な割引率のため購入しすぎないよう注意が必要です。
 
 
また、グルーポンの場合は自分以外でも使うことが出来、プレゼントして送ることができます。
 
 
予約が必要なクーポンの場合は、期限ギリギリだと予約が殺到しているため予約が取れないことがあります。

 
 
期限に余裕をもって早めの消費を。