bakuhatsu
 
【チャイナボカン】なんて面白おかしく書いている記事もありますが、とても笑えないニュースがありました。
 
 
中国で、充電器が爆発して12歳の男の子が指を4本も吹き飛ばされたという何とも恐ろしい事故です。病院へ搬送されて3時間の手術をしたらしいのですが、回復するかはどうでしょうか…
 
 
この充電器は正規品ではなく偽物だったという事ですが、純正でない充電器くらい誰でも普通に使いますよね。アマゾンやその他でも安い充電器なんていくらでも売ってますし。
 
 
僕だって使います。
 
 
僕なんか100円ショップで揃えた充電器使ってますよ。
 
 
battery
 
 
確か、300円と100円だったかな…
 
 
ちょっと正確な値段は忘れましたが、100円ショップで二つ購入して使うもので、どちらにしても激安の500円以内だったと思います。コレをiPhoneで使ってますが今のところは、不具合や凄く熱くなることはありません。
 
 
でも、流石にこういうニュースを聞くと恐くなってきます。
子供にはちゃんと純正を使わせたいと思いました。
 
 
さらに恐ろしいことに
 

中国では今月5日、国家質量監督検験検疫総局がスマホや携帯電話の充電器に関する調査結果を発表した。それによると、市場に出回っている充電器56種類・全3,952個の安全性を調査したところ、なんとそのうち384個が、なんらかの問題があるとして不合格品だった

 
ほぼ1割ですよ!
 
 
さすが中国ですね…
 
 
中国製のスマホ充電器やバッテリーによる爆発事故は、実はかなり起きていて本当に注意が必要です。こうなってくると格安SIMや格安スマホを選ぶ際には、気をつけなければならないという事ですね…
 

スポンサーリンク

中国製品は出来るだけ避けるのが自己防衛です。

sanchi_gisou
 
充電バッテリー問題だけではありません。
中国の食品が危険という事はよく知られています。
 
 
みつお家では、出来るだけ中国製の食品は避けるようにしています。
体に直接関係あるものですから。
 
 
出来るだけ国産を選ぶようにしています。
勿論値段がかなり違いますが、子供の体や健康面の事を考えると節約とばかりは言ってられません。
 
 
「全てのモノを国産で」というわけにも行きませんし、線引きは難しいところです。
 
 
独身の頃は、食品の原産や生産、加工国なんて気にしたこともなかった僕です。
唯一、気にしたのは「毒入り餃子問題」「中国産うなぎ問題」の時くらいでしょうか。
 
 

中国製品で他人を傷つけてしまうことも。

中国製を使う事で、自分だけでなく全くの他人に怪我を負わせしまった事故も既に起きています。今回の事故と同様に中国製の充電事故で、爆発によって近くに居た全く関係ない人に重傷を負わせてしまった事故が起きています。
 
 
こういう場合は賠償問題はどうなるのでしょうね…
使った人が責任を負うのか、充電機メーカーが負うのか…
 
 
一時期は、国土交通省は韓国サムスン社製の「Galaxy Note7」の航空機への持ち込み時に、使用制限を指示するように航空会社へ通達しています。
 
 
これも爆発事故の問題からです。
 
サムスンも消費者へ使用中止の勧告と販売中止、回収をようやく始めたようです。もし、上空でたった一つのスマホの爆発が起きてしまえば、数百人の命が危険にさらされることになります。
 

さいごに

価格が安い中国製品は手に取りやすく、節約するには凄く有効なモノが多いのは事実です。
しかし、自分や家族を守るには出来るだけ中国製品を避けるのがベターです。
 
これは不買運動のようなことを促しているのではありません。
 
 
自己防衛のためです。
 
 
「安物買いの銭失い」という言葉はよく遣いますが、これからは「安物買いの健康失い」どころか体の一部を失う可能性があるという事です。
 
 
中国は「モノマネ」をするなら品質も同等レベルに「モノマネ」してくれるといいですけど…