格安スマホも随分と身近なものになり、そして節約にも欠かせないアイテムになっています。
僕自身も二台めの仕事用のスマホとして使っています。
今日は、そんな格安スマホを使いたい人は頭の隅にでも置いておきたい内容です。
格安スマホの中でも、格安SIMについてです。
格安SIMが分からない人はこの記事を
格安SIMのみの購入の場合は、もし適切な端末(本体)を選ばなければ使えない場合があります。
「SIMロック」
「SIMフリー」
という、SIMカードの特徴があるからです。
何となくは言葉としては分かっているかもしれませんが、購入前には正確に把握する必要があります。
スポンサーリンク
SIMロックとSIMフリーの違いは?
SIMロックとは
キャリア(携帯会社)から販売された端末は、そのキャリアで契約したSIMしか使えない状態です。まさにロックがかかった状態です。
分かりやすく例で説明すると。
SoftBankで購入したiPhone本体にはSoftBankで契約したSIMしか使えない状態です。
SoftBankで購入したiPhone本体にdocomoで契約したSIMを挿しても使えません。
この使い道が限定された状態をSIMロックといいます。
SIMフリーとは
簡単に言うと自由に使える状態です。
分かりやすく例で説明すると
SoftBankで購入したiPhone本体には、SoftBankのSIMでもdocomoのSIMでも格安SIMでも自由に他社のSIMを挿して使える状態です。
という事は格安SIMを使う場合はSIMフリーの端末じゃないと使えないという事です。
2015年5月1日以降の発売端末はSIMロック解除が可能に。
総務省が出したガイドラインによって、2015年5月1日以降の発売端末にはSIMロックの解除を可能にしなければならなくなりました。
今後は、もしSIMロックがかかってる端末でも解除すればいいのです。
そうすると他社のSIMでも使用可能です。
解除はドコモ、au、ソフトバンクの各キャリアでそれぞれ手続きすることで可能です。
ただし契約して最低利用期間というものがあり、今のところ各社180日となっています。
携帯買ったら半年はそのまま使ってください。
という事ですね。
ただし、2015年5月1日以前のモデルは解除できません。
正確には無理やり解除する方法はいくつかあるようです。
強引な方法なのでオススメはしませんし、今は触れないことにします。
スポンサーリンク
iPhoneの場合はアップルストアでSIMフリーの端末をゲットできます。
「だったら初めから言えよ」
と言われそうですがアップルストアで購入すると携帯会社での購入よりも割高になります。
ただし完全SIMフリーの、まっさらなiPhoneが手に入ります。
もし、既に持っている端末が不要な人は、アップルではiPhoneの下取りもやってます。買取業者も沢山あるのでより高く引き取って貰えるところを選べばいいですね。
アップルストアでiPhoneを購入する際には、勿論クレジットカードを使えばその分のポイントは溜まりますし、分割24回までは金利0円キャンペーンもたまにやってます。
このあたりも上手く使いたいところです。
白ロムを使うという方法もあります。
白ロムというワード聞いたことある人もいると思います。
どういうものかと言うと
回線契約されていない本体(端末)のみで、SIMカードが抜かれた状態のものです。
主に中古でこのSIMを抜いた状態の端末を指す事が多いようです。
端末の費用を抑えたいという人の多くは、この白ロムを使っています。
白ロムを使うという事は、中古で購入した端末に自分で準備したSIMカードをさして使うという事になります。
「SIMフリー」「SIMロック解除済み」の白ロムは勿論そのまま挿して使えますし、SIMロックが掛かっている端末であれば、基本的には同じキャリア同士なら使用可能です。
「基本的には」と書いたのは、白ロムを使うには注意事項があります。
これはまた記事にしたいと思います。
(例)
docomo端末—docomoのSIM ○
docomo端末—auのSIM ×
初心者にオススメは端末とSIMのセットでの購入
慣れてない人は、基本的には本体とSIMのセットでの購入がオススメです。
この場合には失敗はありません。
僕もLINEモバイルでセットで購入しました。
もし、残って不要になった古い端末は中古の買い取り業者などへ売れば無駄になりません。
公式サイト

まとめ
SIMロックとは、同じキャリアのSIMカードしか使えない状態です。
SIMフリーはキャリアを限定されない、文字通りフリーにどこのSIMでも利用可能な状態です。
SIMフリーであれば、何でも使えるかというとまたちょっと違い、SIMのサイズなども関係してきます。今日はまずは「SIMロック」、「SIMフリー」をザックリ把握という事で。
もし、格安スマホを使いたいけど不安がある人は、僕の様にLINEモバイルで購入するのがオススメです。