roujin_family
 
老後資金は1億は必要。
そんな数字を目にする事がありますが、なにも「貯蓄が1億ないと生きていけない」という意味ではありません。
 
 
ネット上や雑誌で「老後資金は1億円」なんて数字を見ると、つい勘違いしそうになります。
だって、本当に「老後資金は1億円」なら、ほぼみんな無理じゃないですか?日本では生きていけませんよ。
 
 
じゃあ、どういう計算で「1億」かと言うと、総務省の『家計調査』が出した、退職して無職の二人世帯の1ヶ月の平均支出が約27万円という数字からの算出です。
 
 
まず僕は、ここで「二人で一ヶ月に27万もかかるか?」と、いきなり疑問です。
 
 
27万円が65歳から95歳まで30年間続くと27万円×12ヵ月×30年間で、9,720万円
 
 
約1億円です。
 
 
95歳まで生きるという所も、今2016年の時点では「そんなにみんながみんな生きれるか?」とちょっとツッコミどころですが、僕の世代が老後を迎える60年後には、割りとリアルな数字になっている可能性は大です。
 

スポンサーリンク

収入ゼロで節約無しの生活なら1億円必要。

総務省の「一ヶ月の生活費が27万円」と言うの結構乱暴な計算だと感じます。平均額と中央値の記事でも書いたように、ここでも中央値はまた別の数字な気がします。だって、たった二人ですよ。
 


 
 
予想外の病院など、大きな支出がたまに有ったとしても毎月27万円の支出があるとは考えにくいです。
よっぽど家賃が高いとか、エンゲル係数が高いのか。
 
 
退職すると、普通に考えて節約もするでしょうし、生活費もある程度は抑えられるのでないでしょうか。そして、既に65歳以上でも働く時代です。全く収入がゼロという人はほんの何割かではないでしょうか。
 
 
どちらにしても、今のうちに節約術は身に付けて起きたいところです。
 

みつお家は年金受給が開始されるといくら貰えるのか

僕の世代の年金受給は、結局70歳くらい(最悪75歳?)にはなりそうですが、年金受給が始まると毎月年金が生活費の一部になります。
 
 
僕は国民年金なので受給が開始されると月に6万ちょっと貰える予定です。
というか、6万ちょっとしか貰えないです…
 
 
妻の場合は、厚生年金なので月に14万ほどになる予定です。
 
 
やっぱり、厚生年金は強いですね…
 
 
これは本当にざっくりです。
いくら貰えるかは、年金加入期間で異なりますのでみんなバラバラです。
 
 
みつお家の場合は、ざっと計算すると合わせて月に20万円です。
 
 
月に20万円あれば、老後二人きりなら生活できるレベルですよね。
ただ受給開始の仮定の75歳迄はこの20万円がゼロなので何とか耐えなければなりません。

老後は実際にいくら必要かシミュレーションしてみると…

将来、定年が65歳になったとします。年金受給が75歳と想定したら空白の10年間があります。まずは、この10年間を何とかしなければなりません。
 
 
一ヶ月の支出×12ヵ月×10年間
この金額を算出して、貯金しておけばひとまずは乗り切れそうです。
 
 
【みつお家支出】
 

  • 食費    30,000円
  • 外食    10,000円
  • 雑費    5,000円
  • ネット    5,000円
  • 携帯二台  12,000円
  • 光熱費  12,000円
  • 病院    15,000円
  • 交通費   15,000円
  • お小遣い夫  20,000円
  • お小遣い妻  20,000円
  • 家賃  30,000円

 
趣味もするとして、お小遣いや外食も入れて結構ゆったりめに計算したつもりです。
 
ざっくり174,000円です。
 
 
定年退職後、全く働かずに生活するとしたら、174,000円×12ヵ月×10年=2,088万円です。
 
 
結構な金額になりました。
もう少し節約しての生活も可能なので減らせるとは思います。
 
 
更に、健康のためにも何かしら体を動かして、週に数時間は仕事をすると思うので夫婦で月に8万円は稼げるのではと考えています。
 
 
そうなると、174,000円-80,000円=94,000円
 
 
毎月94,000円が不足分となるので、94,000円×12ヵ月×10年=1,128万円
 
 
みつお家の場合は、1,128万円が年金受給開始までに必要なざっくりな金額です。
あくまでざっくりなので1,500万程度は目安、目標にしたいところです。
 
 
これが、年金受給まで必要な金額とします。年金支給開始になり、年金だけでは足りない人は更に足りないお金も必要です。特に、国民年金のみの世帯はかなり厳しい現実が待っています。
 

スポンサーリンク

65歳までの残り30年で1500万円貯めるとしたら。

これは本当にざっくりの計算です。
目安の30年で1,500万という事は、1年間に50万円貯めれば達成です。
 
 
一ヶ月で計算すると4万円。
 
 
現金のみで言うと、毎月4万円の貯金が必要と言うことになります。
 
僕は既に保険や外貨や金などの投資で一応は4万円をクリアしています。
ただし、世界経済の状況次第でどんどん変化していくため、安心は出来ません。
 

まとめ

「老後資金は1億円。」というものに惑わされないことです。
 
 
ただし、老後にいくら必要になるか、ざっくりでもシミュレーションしておくことは非常に重要です。実際に計算することで今から目標や計画を立てることが出来ます。
 
 
30年後の経済状況は誰にも分かりませんし予測も不可能です。だからこそ、お金はいくらあっても安心できる金額というものはありません。今のうちから出来る節約や運用をコツコツ行って将来に備えておきたいところです。