ローソンでポイントカード使っていますか?
ご存知ポンタカードです。
僕もローソンや100円ローソンに行った際には提示しています。
ポンタカードは100円で1ポイントが溜まるカードで1%還元です。
さて、先日ローソンに行った時の事です。
僕はポンタカードを持っていたのですが、妻の分も欲しかったのでレジで聞いてみました。

すみませーん。ポンタカードが欲しいのですが。
以前にも何かの用事で質問した中国人(多分、名札から)と思われる店員さんが対応してくれました。

あ、はい、ポンタ、ポンタカード…、ちょっと、待ってください。
ガサゴソ…
ガサガサ…
大量のカードが出てきました。

はい、これです!
ニッコリ♪
なんかビニールの袋に入っていたものを渡されました。
こんな感じのものです。

僕は、ただのむき出しのカードを貰えるものだと思っていました。
僕が自分のポンタカード作ったのは、かなり昔だったのできっと今はこんな豪華な袋に入ってるものか~と思って受け取りました。

これはどうしたらいいですか?

あのー、それを登録をしてください。

うちでやればいいですか?

あー、あ、はい、そうですよ。

分かりましたー、じゃあ家でやりますね。
スポンサーリンク
おさいふポンタって何?ポンタカードとは違うの?
帰り際に「へぇー、今はわざわざ袋に入って、なんだか豪華になってるなぁー」と思いながら袋からあけてみると、僕が知っているポンタカードの柄と全く違います。
柄も変わったのかー、と見ているよ
「おさいふポンタ」
と書いてあります。
しかも、プリペイドと書かれJCBのマークのマーク付き…。これ完全にポンタカードと違うよなぁ…と思いながら良く見てみると、どうやらプリペイドカードだったのです。
調べてみると、チャージして使えるプリペイドカードで、お買い物する事でポイントもたまるというカードです。更にJCBのマークまで付いているという事は、ラインペイカードと全く同じ機能です。
チャージしない場合は、ただのポイントカードとして使えます。つまりはポンタカードです。
おさいふポンタの還元率は?
おさいふポンタの還元率は、ローソンで使うと基本的には1%のポイントが貯まります。また、JCB加盟店でも使えますので、加盟店で使う場合は500円で1ポイントです。
なんと0.2%!
低っっっ!!!
0.2%だったら、わざわざローソン以外でおさいふポンタを使う意味がありません。ポンタ提携のお店だとしても、200円で1ポイント、もしくは100円で1ポイントです。
つまり、0.5%か1%です。
おさいふポンタのチャージ方法は?
現金かクレジットカードでのチャージです。
クレジットカードでチャージする場合は基本的にクレディセゾンでチャージします。
何故って?
クレディセゾン以外でチャージすると、なんと!
事務手数料が216円取られます!
高いです!
しかも、クレディセゾンでチャージしたら永久不滅ポイントが付くのかと思いきや付きません!!
もうメリットはもはや無しです!
まとめ
おさいふポンタは、ポンタカード+プリペイド機能が両方ついたものです。
還元率
- ローソン 1%
- JCB加盟店 0.2%
- ポンタ提携店 0.5%~1%
クレジットカードでチャージしてもクレジットカードポイントは付きませんし、更にクレディセゾン以外のクレジットカードでチャージした場合は、ポイントが付くどころか、チャージ事務処理手数料として216円取られます。
これは面白いです。
結果、ストレートに言うと「おさいふポンタ使うメリット無し!!」です。
そして、ローソンならラインペイのコード決済が可能な為、ラインペイをオススメします。
最低でも3.5%と高還元率です。
おさいふポンタはクレジットカード擬きとして使えるので自分が中学生の頃はネットでの大人アイテムの購入に大活躍してましたね。LINEペイはスマホ持ち出してから乗り換える感じですので高校後半になってからでした。最近は中学生でもスマホ持ってますし既にチャージ手段の多いLINEペイもあるのでポンタ使うのは大分下火になってきてるのかな?どのみち普通にクレジットカード持てる大人には無用の物なのは確かですが。
淳さんコメントありがとうございます♪
中学生の時にそんなことを(笑)
今の中学生はそういう事をするのですね、親としていい勉強になります!
淳さんまだお若いのですね!
今後ともよろしくお願いします♪