ずっと使わなかったルミネカードを解約することにしました。
使わないのに、年会費だけ発生してましたからね…
ちなみに、ルミネカードはルミネでお買い物するには凄く魅力的なカードです。
いつお買い物しても5%OFFなのです。
たとえバーゲン中でも、本やCDやDVDも5%OFF。
そして、ルミネ以外でも提携しているところでは安くなったりもします。
ルミネのネット通販の「アイルミネ」でも5%OFFです。
5%はかなり大きいです。
そしてたまに10%OFFの期間もあります。
ただし、年会費が年会費953円(税抜)かかります。
初年度のみ無料です。
スポンサーリンク
ルミネの年会費953円(税抜)の元を取るには
このような図での説明がありますが、あくまでこれは税抜きの価格です。
年会費953円(税抜)という事は税込みで約1,030円です。
10%OFF期間に10,000円分を購入したとしても元は取れません。
通常の5%OFF期間の買い物では、2倍の20,000円分購入してもまだ元は取れません。
ルミネや提携店で、年間を通して20,000円分は余裕で購入するという場合には元が取れるでしょう。
ルミネに無印良品が入ってる場合は最大で19%OFF!!
ルミネに無印良品が入っているところがあります。
「ルミネの10%OFF期間」と「無印良品週間の10%OFF」が重なった場合は19%OFFにもなります!
これって凄い割引率ですよね。
10%+10%で20%になりそうですが、正確に計算すると19%です。
1,000円の無印の商品が10%OFFで900円になります。
その900円の商品をルミネカードで10%OFFで購入すると810円という計算方法です。
おそらく…
つまり1,000円のモノが810円で購入することが出来ますので19%OFFというわけです。
無印良品大好きな人にはかなり魅力的です。
無印良品ファンの人は多いですし、ルミネヘビーユーザーにとってはお祭り的なイベントです。
この期間にルミネに行ったことはありませんが、妻が何度かこのダブル割引の期間に無印良品へ行ってました。
ただ、買えない!
どういう事かと言うと…
レジにめちゃくちゃ人が並んで長蛇の列!!
レジから階段までずらーーっと!
小さな子供連れや、時間を節約したい人には無理です。
もし、このダブル割引期間に5,500円分購入すれば19%OFFの1,045円引きで購入出来ますので年会費1,030円の元が取れます。
これなら結構簡単にクリア出来そうですね。
ただし交通費の事もお忘れなく。
ルミネカードを解約する方法は?
カードの裏に書かれた電話番号へ電話し、オペレーターさんに解約書類を自宅へ郵送してもらいます。
この時に、次回年会費の引き落としがいつで、いつまでに正確に解約すればいいかなどを確認しておくといいです。他には解約の際のポイント交換を忘れないようになどの注意点も言われます。
あとは、書類が届いたら必要事項を記入して返送です。
ルミネカードの解約タイミングはいつがいいの?
次回の引き落としが来る前には何とか解約したいところです。
その年会費引き落とし月の前月末までに解約すればOKです。
では、どうやって「自分の年会費引き落とし月」を知るか。
自分のカードの有効期限の3を足した月に引き落とされます。
例えば、1月が期限だとすると3を足した4月に引き落とされます。
前月末までに解約すればOKなので、つまり3月末に解約すればOKです。
もし、年会費を更新してしまった直後だったら、少し勿体ない気もしますので、ルミネでお買い物する機会がありそうならば、少し解約を待っても良いでしょう。
ルミネカードを解約する前には貯まったポイント交換を忘れずに!
解約の電話の時にオペレーターに言われると思いますが、貯まったポイントを必ず交換してから解約しましょう。
ルミネカードにたまるポイントは「ビューサンクスポイント」です。
僕の場合は、今たまってる分のポイントで一番無駄なく交換するのはSuicaへのチャージです。
(図なので「ポイントの使い方についてはこちら」はクリックできません)
これは所持しているポイント数で還元率が変わってくるので、もし交換する時期が来たら必ず「交換レート」をチェックしてから交換してください。
ちなみにルミネカードはSuica定期券機能も付いていて、Suicaへのチャージ、定期券の購入では還元率1.5%です。
まとめ
ルミネカードは初年度は年会費無料で入会特典のポイントも貰えます。
2年目以降は税込みで約1,030円かかります。
ルミネのヘビーユーザーやルミネに入ってる無印良品で購入する機会が多い人にとっては凄く魅力的なカードです。ルミネの10%OFF期間の場合は10,300円購入で元が取れます。
通常時5%OFF時では、二倍の20,600円購入して元が取れます。
年間を通して元が取れない場合は迷わず解約するのがいいでしょう。
解約する際には、タイミングも考え、貯まったポイントの交換を忘れずに。