みなさん、年に数回は歯の検診に行ってますか?
僕の住んでいる地域では年に2回の歯の無料の検診を受けることが出来ます。
この二回の検診費用は全くかかりません。
無料で、掃除までしてくれます。ただし、ここで虫歯が見つかれば次回からの治療には通常通り費用が掛かります。
この検診をウマく利用すれば、初診料も掛からずに虫歯の早期発見、早期治療ができ結果的に節約になります。僕のある時の無料検診の結果は18点満点中の17点でした。
歯の治療って、本当にお金がかかります。
もし、お住まいの地域に無料検診のような助成制度がある場合は、チェックしておきましょう。
ちなみに、一時的に痛みが引いたりする事はありますが、良くなっているという事は絶対にありません。
放置すればするほど、逆にもっと進行してしまい治療費がかかります。
スポンサーリンク
歯医者選びは本当に大事!間違えるとお金も歯も時間も失います!
僕が歯医者選びが重要だという事は、30代になって初めて気付きました。
知人で、歯医者によく行く人が居ます。
「歯医者は腕が良いところ行かないと本当に歯を失うよ。」
何度もこう言ってました。
その時、僕は「そうなんだ~(どこでも同じでしょ?)」くらいに流していました。
でも、本当にその後、自分で「歯医者選びの失敗」を経験することになってしまいます…
人間って、他人から言われてもあまり分からないもので、自分で経験すると本当によく分かるものです。
今では後悔しています。
僕は、自宅からすぐの歯医者さんにいつも通っていました。
本当に近所でドアを出て歩いて1分ほどです。
そんなに近い場所に歯医者があるものだから、当時の僕は他の歯医者を選ぶという選択肢はありません。
数箇所治療して、問題なく1年くらい過ごしたある日、毎朝歯茎が腫れているような現象が起きてきた為、いつものように自宅から1分のこの歯医者へ行きました。そこでの診断は「前回の治療の時にちゃんと治療出来ていなかったために中が化膿してる」という事でした。

あのー、この歯はここで治療したんですけど…

………。。ん~、そうですかー、治療がちゃんと出来てなかったですねー
前の治療の時とは担当の先生が違ったので

前の担当の先生がヘタクソだったという事ですか?

んー……。。えぇ……、、ちょっと、薬がちゃんと奥まで届いてないですねー
いやいや、この歯医者で治療したんですけど!
これ以上は言いませんでしたが、その後、再度レントゲンを撮る所から始まり、治療は初めからやり直しになりました。思わず、「前の治療費返せよ」と言いそうになりました。
結局全てやり直し治療を終えて、暫くは平穏に暮らしていました。
一年ほど経過したときです。
今度は他の箇所の虫歯を治療することになりました。
前回の事もあり、その「近所の歯医者」を避け、他の歯医者さんへ行き虫歯の治療を行うことにしました。
治療をやり直した歯を指して、先生が「ここは治療終わってますか?」と聞いてきました。
「そこはやり直しで二回治療しました。」というと
先生「ここはもう一度ちゃんと治療した方がいいですね。」
僕は「え???」ってなりました(笑)
だって二回も同じところをやり直したんですよ(笑)
それを先生に説明すると、
「ちゃんと出来てないのでもう一度治療しましょう。」
結局、三度目の治療をしました。
その間、歯の状態が悪くなっていたので、その歯は殆ど失ってしまいました。
「じゃあ1回目と2回目の治療は何だったんだよ!!」と何度も思いました。
もう、二度と生えてこない歯を失ったのが一番イタいですが、さらには無駄にお金と時間も失ってしまいました。
あとは怒りがこみ上げてきます…
ちなみに、自宅から1分の歯医者さんはその後ずっと休業したままです。
「しばらくの間、休みます。」という張り紙を残したまま…
まとめ
歯医者を選ぶ際には、ネット上での評判などを調べてから行く事をオススメします。
一つの目安として、院内が綺麗で最新っぽい設備が整っている歯医者さんは、「設備投資してる=人が多く通っている」という事が言えるかもしれません。ちなみに、僕が先ほど書いた、自宅から1分の歯医者はこの真逆の歯医者でした。建物も設備も新しいとは言えない感じ。
また、先生が「丁寧」「親切」「優しい」というのと、治療の技術や見極めが優れているのとは全く別です。この点もよく考えておきたいところです。
歯医者以外にもお住まいの自治体の助成制度がある場合は、フル活用して無料で検診を受けることが出来ます。
あとは、勿論、歯医者での支払いもクレジットカードで支払うことが出来れところならばお忘れなく。