ラインペイは色々な場所で使えます。
JCBのクレジットカードが使用できないお店以外では、ほぼどこでも使うことができます。
さて、そんなラインペイはポイント制度が新しくなりました。
それが「マイカラー制度」です。このマイカラー制度ではランクによってポイント還元率が毎月更新されます。
最低で0.5%、最上位ランクで2.0%です。
平均ランクは、下から二番目の0.8%になるかと思います。
そして、もう一つが「コード決済」でもポイントがプラスされるようになりました。
このコード決済をすることで「マイカラー制度」の還元率にプラス3%上乗せがあります。
一気に3.0%も上乗せされるので、使わない手はありません。
スポンサーリンク
ラインペイのコード決済を使えばローソンでポイントトリプル獲り!
「ラインペイのマイカラーポイント」+「コード決済ポイント」+「ポンタポイント」
この三つのポイントを獲得出来ます。
マイカラーのランクが最低のホワイト0.5%だとしても…
0.5%+3.0%+1.0%=4.5%です。
ちなみに、僕はいつもレッドランクの0.8%なので4.8%という計算になります。
この数字は、以前の高還元で使用出来た時を上回ります。
つまり、ローソンではコード決済必須ということです。
コンビニにも好き嫌いがありますが、ローソン派という人は毎回最低4.5%還元になりますので絶対に知っておきたい方法です。
ファミリーマートやセブンイレブンではコード決済未対応
2018年8月時点では、ファミリーマートとセブンイレブンではラインペイのコード決済は出来ません。
今後もし可能になれば、ファミリーマートでもTポイントがたまりトリプル獲りが可能です。
セブンイレブンは、nanacoがありますがポイントカードのみというものが無い為、ダブル獲り迄になります。
ちなみに、セブンイレブンへ問い合わせたところ、ラインペイのコード決済の対応は今後も未定ということでした。
コンビニ以外でもラインペイ「コード決済対応店」ならトリプル獲り可能
コンビニ以外のお店でも、ラインペイのコード決済が可能な店舗で、更にポイントカードが発行されていればトリプル獲りが恐らく可能です。
ラインペイカードは、JCBの取り扱いがあるお店でどこでも利用出来ますので、コード決済が対応か試してみる価値はあります。
同じラインペイ決済でも、カードで決済するかコードで決済するかで3.0%の差がでるということです。
まとめ
ラインペイはコード決済可能な店舗の場合、ポイントカードも提示することでトリプル獲りが可能です。
同じラインペイでの決済でも「カードかコード」かで3.0%も差が出ます。
コード決済が可能な場合は、迷わずコード決済で節約しましょう。
また、このラインペイのコード決済は期間限定です。
2018年8月から2019年9月までの1年間になっています。
ただし、その後に延長の可能性もありますし、またポイント制度の改正があるかもしれません。
今後もラインペイのお得な使い方は要チェックです。
おまけ
中国はスマホ決済がかなり進んでいるので、お買い物ではスマホ決済が多用されています。
日本も早くスマホ決済が進めばと思います。
ファミマ以外でラインペイチャージ時に、1%のクレカによるポイントは付かないのではないでしょうか?
収納代行でポイントが付くのはファミマtカードだけだと思うのですが……
コメントありがとうございます♪
誤解を生んでしまい申し訳ありません。
ここではチャージはファミマTカードで行った前提で、ローソンやマツキヨでそれぞれのポイントカードを使った際にそのお店のポイントが付与されるのかを記載しました。
また何かお気付きの点がございましたらお願いします♪
始めまして(^^)
ローソンやマツキヨで「ラインペイチャージ1%」とありますが、なぜ1%溜まるかが理解できません。
チャージは現金でしょうか?
それともクレカ?
お手数ですが宜しくお願いします。
しょうさん、はじめまして♪
コメントありがとうございます♪
誤解する表記で申し訳ありません。
ラインペイのチャージはファミマでカードの日にクレジットカード(ファミマTカード)で行います。
ラインペイをいつでも3%還元で使えるようにするのがコツです。
返信ありがとうございます。
>ラインペイのチャージはファミマでカードの日にクレジットカード(ファミマTカード)で行います。
ローソンでファミマTカードを使うわけではないですよね?
記事内のローソンの部分で
ラインペイチャージ1%(ファミマにて)+ ポンタポイント1%+ラインペイカード使用2%
とありますが、ファミマでポンタポイントが付く意味が分からないです。
ファミマでポンタカードを提出するわけではなさそうですし・・
これで本当に4%になるのでしょうか?
しょうさん。
ファミマではポンタは使いません。
ちょっと混乱されているようです。
まずは「ラインペイを最低でも3%還元で使う方法などをまとめました」の記事を参照になさってください。
コレを完璧に行った上でのローソンでお買い物です。
この時にポンタを出します。
なるほど!
ローソンでのお買い物で4%ってことですね。
ようやく理解できました。
理解力が無くてお手数おかけしましたw
しょうさん。
良かったです♪
僕の説明がド下手で申し訳ありません…
これで4%は確実ですね♪
一緒に節約と投資頑張りましょう♪
またお立ち寄りくださいね♪