出品が出来るようになると、今度は落札された後の処理が待っています。
 
前回の出品編も参考にどうぞ。
 


 
落札してくれた人との簡単なやり取りです。
 
 
今日は落札後の流れを書きたいと思います。
 
 
実は出品作業よりも落札後の作業の方が重要だったりします。
 
 
落札されたら落札者とやり取りし、発送したら9割完了です。
 
 
今は、昔と違って凄く簡単です。
 
 
基本は「ポチポチ」とガイドに従ってクリックで進めて行くだけの簡単な作業です。
 
 
本当に楽な時代になりました。
まさに初心者でも簡単にできるという感じです。
 
 
かなりハードルが低くなっているので安心して出品出来ます。
 
 
ちなみに昔は自分でテンプレの文章を準備してやり取りをしてました。

 

落札されたら後の取引の流れ

 

torihiki1
 
出品者側は、まずは落札者からの連絡を待ちます。

では詳しく見ていきます。

 

スポンサーリンク

出品した商品が落札された時の対応。

商品が落札されると、ヤフーのメールに落札通知が来ます。
 
 
メールでも確認出来ますし、マイオクの「出品終了」をクリックしてからも確認出来ます。

 

 

 

「落札者あり」の一覧からも確認出来ます。

 

 

まずは落札者からの「発送先」の連絡を待ちます。
 
 
落札者から「発送先の連絡」が来た場合も同様に、ヤフーのメールへ通知が来ます。
 
 
もしくは「落札者あり」の「取引連絡」からも確認出来ます。

 

 

このような画面でやり取りを進めます。ちなみにこの写真は既に取引が全て完了した状態のものです。


落札者の発送先が確認できましたら、商品の重さやサイズでの送料が分かりますので送料の連絡をします。
 
 
この送料の連絡も余計な文章は何も必要なくガイドに従って数字を入力するだけです。
ここまで進めたら、あとは落札者の入金待ちです。
 
 
入金されると、落札者から再度連絡が来ますので、これから発送準備に入ります。
 
 
梱包が完了し、発送が完了したらこちらから「取引連絡」より「発送完了」の通知をから送ります。
 
 
あとは、受け取りの連絡を待つのみです。
 
 
受け取り連絡があれば、これで9割完了です。
 
 

取り引き完了後の評価は、必ずしなければならないというものではありませんが、もし相手から評価がきた場合はこちらも評価をするのがベターです。
 
 
勿論自分から積極的に評価をしてもいいですし。
 
 
評価が終わって、特に返品等の問い合わせがない場合はこれで全て完了です。
 
 
もし何かの問い合わせがある場合は、取引連絡のメッセージのところにラインのように文章でやり取りが出来るところがあります
ここに質問が来たら返答したり、こちらから質問や連絡がある場合はここを使います。
 
 
何よりも実際に取引を行うのが一番早く理解できる思いますので、まずは悩むよりやってみる方がいいです。
 
 
もし出品に関して不安がある場合は、一度自分で落札してから取引の流れを知るのもいいと思います。
 
 
僕がまだ初心者の時は、落札してから取引の流れを学びました。
 
 
まだネットにヤフオクの情報がそんなには無い時代でしたし、今のように「ポチポチ」方式の簡単な流れではなかったですから。

発送方法について

僕は大体以下を使います。
 

  • はこBOON
  • ヤマト着払い
  • ゆうぱっく
  • 定形外
  • レターパック510
  • レターパックライト
  • クリックポスト

 
ほぼこれが全てです。
 
 
勿論、この他にもまだ発送方法はあります。
 
 
商品の重さや大きさで一番安くなる方法で、落札者が出来るだけ負担が小さくなるように心掛けています。
 
 
まれに送料が高くてもいいのでこれで送って欲しいという方もいますのでその時は可能な場合は対応しています。
 
 
こんなに発送方法があったら悩むと思いますが、大まかに分けておきます。
 
 
小さなもの(厚さが無いもの)軽いもの

  • 定形外
  • レターパックライト
  • クリックポスト

中くらいのもの

  • はこBOON
  • レターパック510

大きなもの、重いもの

  • はこBOON
  • ヤマト着払い
  • ゆうぱっく

必ずこれが正解ではありませんが、ザックリこんな感じです。
 
 
これはもうやっていく中で調べたり覚えるしかありません。
 
 
これもそんなに難しい事ではありませんのでチャレンジです。

まとめ

落札されたら

  1. 発送先連絡待ち
  2. 送料連絡(こっちから)
  3. 入金連絡待ち
  4. 発送連絡(こっちから)
  5. 商品受け取り連絡待ち
  6. お互いに評価する

終了

この流れは取引連絡のガイドに従って「ポチポチ」入力し進めるだけの簡単な作業です。
 
 
一度やってみると、意外と簡単なんだと分かると思います。
慣れるとどんどん出品がはかどり、断捨離も一気に加速します。
 
 
あとは発送の際の梱包や発送方法に慣れれば完璧です。