何となく自宅にプリンターを置いてませんか?
僕も以前は、何となくプリンターを購入しました。
本当になんとなくです。
自宅でコピーできて便利だから、その程度の理由です。
しかし、プリンターって実は機種によってはインクカートリッジが凄く高かったりします。
たまにしか使わないのに、すぐにインクが切れたりと効率が悪いのです。
色々調べてみると、メーカーによっては本体を安くして消耗品のインクカートリッジで儲かる仕組みになっているようです。
本体がただ安いという理由で購入するとこうなってしまいます。
という事で、僕はプリンターを処分しました。
だって今ってコンビニで簡単に出来ますから。
コンビニならどこにでもありますし、インク切れになってわざわざ高いインクを購入したり紙をストックしておく必要もありません。コピーが必要になった場合は、USBメモリにPDFなどでで保存して、コピー機を使ってコピー出来ます。
スポンサーリンク
コンビニでUSBメモリのデータをコピーする方法。
僕はいつもセブンイレブンか、ローソン、ファミリーマートでコピーします。
大手三社は使い方は殆ど同じです。
今回はファミリーマートでのUSBメモリを使ってのコピーの方法を紹介します。
まずコピー機で「プリントサービス」を選択します。
次の画面では「PDFプリント」を選択します。
次に、「同意する」を選択。
これは「もし、USBが壊れたりデータが消失しても自己責任でお願いしますねー」というものです。
次に、使用するメディアを選択するので「USBメモリー」を選択します。
あとは、差込口が自動で空きますのでUSBの差込口に差込みます。
読み込みが完了すると、USBメモリのデータが画面に出てきますので、コピーしたいものを選択して白黒かカラーでコピーします。
USBメモリに保存して、コンビニまで持って行くという手間はありますが、毎日歩いていると必ずどこかしらコンビニはあります。自宅にプリンターを購入するよりも、コンビニでのコピーのほうがメリットが多いのは間違いありません。
i-PHONEやスマホでの専用アプリを使ってのコピーも出来ますが、手順や操作が少し大変だったり、アプリに不具合が起きているという情報もありますので僕はこの方法は使っていません。
あとは、自宅などでネット上にデータを保存して、番号を発行してコンビニへ行き、コピー機で番号入力を行ってコピーする方法もあります。ちょっとイメージしにくいでしょうか…
僕は以前はこの方法を使ってましたが、会員登録が必要ですし操作が面倒でしたのでこの方法はやめました。
最近は、一番簡単なUSBへの保存をしてコピーする方法を取っています。
簡単ですし確実です。
料金は通常のコピーと同じ、白黒は10円、カラーは50円です。
必要な時に必要な分だけのコストでコピー出来るところがいいです。
まとめ
仕事等でプリンターを頻繁に使う人以外は、プリンターを持つ必要は無い時代です。
今後は益々クラウド化し、更に自宅にプリンターが不要な時代が到来します。
本体を購入やインクの交換にも、コピー用紙にもお金がかかりますし置き場所も取ります。
たまにしかプリンターを使わないのなら、総合的に考えるとコンビニでのコピーがオススメです。
もし大事なデータをコピーする場合は「万が一消えてしまった時」の事を考えて、バックアップを取っておきましょう。ちなみに僕は長年USBメモリを使ってコピーをしてますが消えたことは有りません。