断捨離してますか?
断捨離をする事で、ただ「家がスッキリ」「心がスッキリ」というメリットだけではありません。
 
 
実は、断捨離を常に心がけることで「お買い物時の感覚が研ぎ澄まされます。」
 
 
余計なモノをあれこれ買わなくなるという事です。
お買い物する時に「これって本当にいる?」と自分に問いかけ精査するようになります。
 
 
だって、不要なものだったら結局また断捨離で捨てることになりますから。
 
 
そして、もう一つ大きなメリットがあります。
不要なモノを買い取り業者やオークションに出品することでお小遣いになります。
 
 
僕もこれまでかなり断捨離を進め、オークションで処分してきました。
人生のイベントや引越しの時などは、断捨離を始める良いタイミングですのでオススメです。
 

スポンサーリンク

半年でヤフオクで処分したものを書いてみます。

オークションが全く分からない人や、処分するものが大量すぎてどうにも出来無い人は買い取り業者というのも一つの方法です。ただし、かなり安く買い叩かれます。
 
オークションの出品方法などを一度学ぶと、一生使えますので是非チャレンジすることをオススメします。
 
 
僕がヤフオクである年に6ヶ月で出品してきたものは以下です。
 

  • 服 多数
  • 靴 多数
  • 赤ちゃんベッド
  • スーツ
  • 抱っこ紐
  • 本 多数
  • ライト 多数
  • カメラ用品
  • タオルハンガー
  • MDレンズクリーナー
  • 土鍋
  • 食器
  • 赤ちゃん、マタニティ用品
  • 腕時計
  • バッグ 多数
  • PCパーツ
  • CD 多数
  • 体重計
  • i-pod
  • DVD 多数
  • ギター機材 多数
  • プリンター
  • その他雑貨

 

覚えている範囲です。
 
 
これだけでもかなりありますが、半年でモノがこれだけ減りました。
逆に言うとこれだけ不要なものを溜め込んでいたという事です。
 
 
かなり場所をとっていた事は明らかですね。
それに無駄に購入していたものがかなりあったという事です。
 
 

「いつか使うよね?」「きっと使うよね?」はこの先も使わない。

モノを溜め込むと、新品状態で保管していたものや数回しか使ってないものがかなりあります。
心当たりありませんか?
 
 
セール時などに安いから買って「いつか使うよね?」があるのです。
消耗品ならまだいいのですが、たまにしか使わないものはただ場所をとるだけです。
 
 
あなたも整理している時に「これ今は使わないけど、いつか使うよね」っていう事を経験したことあると思います。
 
 
でも、その「いつか」っていつですか?
 
 
1年に一度?数年に一度?
 
 
だったらもう使わないのと同じです。
数年に一度の為に、取って置くのはナンセンスです。
 
 
モノを保管するには、保管場所も確保しなければなりません。広い家の人でも、数年に一度の使用頻度ならどこにしまったのか分からなくなる可能性が大いにあります。
 
 
最悪は、どこにしまってあるか分からずに結局また買ってしまうことです。
 
 
せめて、どこに保管しているのか自分で把握できるような状態まで断捨離をするのがベストです。
「モノを探す時間」が減ることで、時間を他の事で有効に使うことが出来ます。
 
 
「あれがないない!どこなんだ!」というストレスからも開放されます。
 
 
こんな偉そうなことを言う僕ですが、
 

みつお 左 ガビーン

あ~、また見つからない、またこれかよ~!ちゃんと片付けとけておけばよかった~


 
みつお 左

ねぇ~あれどこにあるの?ないんだけど~


 
奥さん 普通

それは引き出しの○段目のところにあるでしょ~


 
という事はよくあります。
 

まとめ

節約生活をしていく中で、お金の節約だけでなく断捨離を同時に行うことで、モノを購入する際に本当に「必要か否か」の感覚が研ぎ澄まされていきます。
 
 
結果として無駄な購入が無くなり節約に繋がることになります。
 
 
「いつか使う」はその先も使いません。
 
 
数年に一度しか使用頻度の無いものは今後使わない可能性が高いです。
 
 
どうしても必要になったら「その時に買う」くらいの心構えがなければ断捨離はなかなか進みません。

 
 
「はじめの一歩」を踏み出すとどんどん断捨離が進みますよ。