ドラッグストアショーって聞いた事ありますか?
年に一度開催されている、医薬品メーカーの新商品やオススメ商品などの展示や説明、サンプル配布が行われる一大イベントです。
数日間開催されますが、業界関係者のみの入場と、一般の方が入場できる日で分かれています。
僕も過去に一度だけ参加したことありますが、本当にお祭りのようなイベントです。
入場料は無料で、サンプルがかなり貰えますので、まだ入った事が無い人にはオススメです。
子ども連れでも入場出来ますし、子供が楽しめるようなイベントもありますが、本気で沢山の無料サンプルをゲットしたい人は大人のみで行くほうがいいですよ。
会場をかなり歩いてまわりますので、結構疲れますし並んだりもします。
そして、何よりもサンプルをゲットする為に大人はみんな必死なので、これに子供を巻き込むのはちょっとかわいそうです。
でも、入場無料で大量のサンプル品を貰えるので一度は行く価値はあります。
スポンサーリンク
ドラッグストアショーはいつ、どこでやってる?
毎年3月中旬頃に開催されています。
5日間ほど開催されますが、後半の2日間に一般の方の入場が可能です。
その年で異なる場合は、行く前にチェックしてみてください。
次回の2019年の一般の方の入場は3月16日(土)・17日(日)です!
場所は毎回、幕張メッセです。
近い方は勿論、少し遠方の方も行く価値はあると思います。
ちなみに、B級グルメ的な飲食店も出ていますので、お昼は簡単にそこで済ませることが出来ますが、お昼時は混雑しています。
※無料ではありません。
逆に、お昼時に頑張って沢山のブースをまわるのは得策かもしれません。
サンプルはどのようなものを貰えるの?
サンプルはありとあらゆるものがあります。
覚えている範囲であげてみます。
- シャンプー
- 保湿クリーム
- コーヒー
- 湿布
- マスク
- ピーリングジェル
- 化粧水
- 歯ブラシ
- 胃腸薬
- のど飴
- 栄養ドリンク
- お灸
- ウェットティッシュ
- ヘアオイル
- 手ぬぐい
- 口臭タブレット
- 青汁
- ダイエット食品
- 美容クリーム
これは僕が覚えている商品の一部でまだまだあります。
当日ゲットしたサンプル品がこちらです。
一日でこれだけ貰えるって凄いです。
全部タダですよ。
金額にしたら結構なものだと思います。
会場ではサンプルはどうやって貰うの?
歩いていると普通に配布されているもの、クイズなど各ブースのイベントに参加すると貰えるもの、商品の説明を数分聞いて貰えるもの、フェイスブックの「イイネ」をしたら貰えるものなどがあります。
開催年によって出展会社が異なりますが、SNSを活用する会社もありますので、インスタやフェイスブックは前もってダウンロードしておくほうがいいかもしれません。
あとは、ずっと継続して配布しているものと、配布時間が決まっていているものがあります。
配布時間が決まっているものは「配布時間」が来ると人がドっと押し寄せます。
このあたりの瞬発力も必要だったりします。
何度も同じブースをまわって、同じものを何度も貰うのもありです。
僕はそれを繰り返しで写真のようにかなり保湿クリームをゲットしました。
この保湿クリームは、実は一番役に立ったのでかなりの節約になりました。
ドラッグストアショーに参加するには何が必要なの?
招待状が必要です。
招待状と言っても、ドラッグストアショーのホームページから印刷できます。
誰でも入場できるという事です。
あとは招待状を持って、一般の方が入場できる日に行くだけです。
会場では、一応大きな袋はもらえますが、もしもの為に袋を持っていった方がいいかもしれません。
ちなみにキャリーバッグを転がしている方も結構居ます。
それだけ沢山サンプルをもらえるという事ですね。
他には、絶対歩きやすい靴で行くのが有利です。
サンプルを配布する時間が来ると、行列になったり走ったりすることがあります。
まとめ
ドラッグストアショーは入場無料で、無料サンプルが沢山貰えるお祭りのようなイベントです。
節約をしている人にとっては凄くありがたいイベントで、沢山集めれば一年間サンプルだけで事足りることも多いです。
みつお家では保湿クリームや、ピーリングジェルは実際に1年十分もちました。
広い会場を歩きまわるので、とにかく歩きやすい靴で行くのがコツです。
運動不足の人にとっては一日いい運動になること間違いなしです。
次回の開催をお見逃しなく!