ラインペイ
 
こんにちは。
 
 
「PayPayのキャンペーンで50%還元になる!よっしゃ!」と思って入った飲食店が、会計後に対象外だと知ってショックを受けたどうも僕です。
 
 
さて、スマホ決済の各種ペイ系が段々と数も増えて、キャンペーン内容や仕様の変更内容を把握するのが難しくなってきました。そこで、今日はLINE Payのタイトルの件に付いて書きたいと思います。
 
 
2019年以前からLINE Payを使っていた人は特に関係する事です。
 
 
これまではLINE Payを使って貯まったポイントは、そのままLINE Payの残高としてチャージでき、決済に利用できました。
 
 
しかし、今は「残高へのチャージ」が出来ません。
 
 
この、「貯まったLINEポイントを残高へチャージ出来る」という仕様は2019年12月31日で終了しました。
 
 
なので、僕のように、久しぶりにLINE Payを触って、以前のように貯まったポイントを確認して、LINE Pay残高へチャージしようとしても、チャージ出来る項目は永遠にみつかりません。
 
 
僕は、これでLINE Pay内をずっとグルグル探し回って15分ほど時間を無駄にしました。
 

スポンサーリンク

 
じゃあ、貯まったLINEポイントは、もう使えないのかというとそうでもないです。
 
 
以前と同じように、LINE Pay決済時に使うことができます。
 
 
「え?どういう事?もうチャージできないんでしょ?」ですよね。
 
 
LINE Pay決済時のバーコードやQRコードを提示する際に、その画面で以下のように「LINEポイント」をタップして、チェックを入れます。
 
ラインポイント使用
 
 
そうする事で、LINE Payの残高では無く、貯まっているLINEポイントから優先的にポイントが使われる事になります。
 
 
簡単ですね。
ただ残高へのチャージが不要になったという事です。
 
 
以前の仕様時から使っている人は、僕のようにちょっと混乱するかも。
 
 
取り敢えずは、今後も支払時にポイント消費は出来るという事です。
 
 
暫く、LINE Payを使う機会が無かったものだから、仕様が変わっても中々気付く事が出来ませんでした。
 
 
以前に、そんなお知らせが送られてきたような…。
 
 
という事で、久しぶりにLINE Payを使う人は、貯まったLINEポイントは、残高へのチャージは出来ないということですので、注意してくださいね。
 
 
それにしても、本当にLINE Payを使う機会は減りました。
 
 
ただ、今はペイ系戦国時代なので、またLINE Payも今後のキャンペーンに期待です。