こんにちは。
未だにニートのみつおです。
さて、みなさんPCのOSはちゃんと更新していますか?
WINDOWS 7のサポートが実は1月14日で終了します。
この記事を書いている、まさに今日ということです。
ちなみに僕の自宅PCは「WINDOWS 8」なので、このまま使います。
じゃあ、何故更新しないといけないのか。
だって「WINDOWS 7のままでも普通に使えるじゃないか」と思いますよね。
確かに、普通に使えますが、マイクロソフトのサポートが終了する事で、攻撃されるリスクが上がります。
ただし、自分でウイルスバスターなどのウイルスソフトを導入されている場合は、まだそのまま一応使えます。ただし、今度はそのウイルスソフト自体がのWINDOWS 7のサポートを終了したら使え無くなってしまいます。そうなると対策が全く無しでかなり危険ということです。
よっぽどのことが無い限りは、OSの更新はしたほうがいいでしょう。
スポンサーリンク
OS更新かPC買い替えかどちらがいいのか
どちらにすべきかは、それぞれの所有するPCのスペックによるので、今ここで何かを言うことは出来ません。
もし、OS更新かPC買い替えかで悩んでいる人だったら、つまりその時点でPCにあまり詳しくない人だと思いますし、スペックも古いものをずっと使っている可能性があります。この際、新しいPCに買い替えてもいいと思います。何故なら、なんとかうまく更新出来たはいいけど、動作が重すぎて使えない可能性があります。
どうしても、お金を掛けたくないという場合は、まずは更新してみて通常通り使えるかを確認してみるのも一つの手ではあります。
ただし、WINDOWS 10で使うには、メモリが最低限8GBはあったほうがいいです。
僕自身も4GBのPCを購入して、結局メモリを足して8GBにした経験があります。
8GBでも本当に最低限ですね。
出来れば16GBあるほうがいいです。
僕が以前体験したことはこちら
元々WINDOWS 10は動作が重いということを言われてますので、兎に角4GBではもうなんともね…。それでも、アップデートにより少しは改善されているとは思いますが…
ということで、もしPC自体を買い替えする場合も、スペックぎりぎりは絶対やめたほうがいい。判断が分からない場合は、そのPCの同じスペックのモノのレビューを読んだり、店舗で買う場合はちゃんとサクサク動くかを店員さんに聞いてみたりがいいです。
もし、今使っているPCがWINDOWS 7のメモリ4GBの人とかって、果たしてどうなんでしょうね。
そこからWINDOWS 8に更新して使うのってもう無理じゃないでしょうか。
PCに詳しい人だったら、何か色々な方法で可能かもだけど、一般人には無理でしょう。
僕もそうですが、コストを抑えようとしすぎるあまりに低スペックのPCを購入してしまって、結局あれこれいじらないといけなかったり、使い物にならないモノだったりということにならないようにだけ注意してくださいね。
勿論、WINDOWS 7のままだったりウイルス対策何もなしで、丸裸で使い続けるのも危険ですよ。
安くPCを購入したい人はコチラも参照に。