無印良品の爪切り
 
こんにちは。
 
 
ニートのみつおです。
 
 
みなさん、なんとなく使っている爪切り。それどこの爪切りですか?
 
 
このブログを読んでくれているってことは、節約思考の方だと思いますが、まさか100円ショップの爪切りじゃないですよね?
 
 
もし、100円ショップの爪切りだったら、今すぐやめた方がいいですよ。
 
 
あれ、兎に角切れあじ悪すぎ。
 
 
これは、僕の実体験なので間違いありません。
 
 
じゃあ、どこの爪切りがいいか。
それは無印良品です!
 
 
職人さんが作ってるとか。
  
一度この無印良品の爪切りを使ったら、他の爪切りは使いたく無くなります。
 
 
これ本当に。
 

スポンサーリンク

100円ショップの爪切りはすぐ壊れる。

まず、「切れない」というのは先ほど書いた通りです。いや、切れますよ、そりゃ爪切りとして売ってるのですから。
 
 
でも、切れ味悪すぎ、もしくは直ぐ切れあじが悪くなります。
 
 
そして、直ぐ壊れる!
 
 
僕はギターをやっていたので、携帯用などと合わせて過去に三度程100円ショップの爪切りを買ったことがありますが、切れにくいのは当たり前で、更に部品がよく壊れます。
 
 
飾りのようなものが急に取れたり、爪磨きの部分が外れたり。
 
 
買ったばかりなのに、こんなすぐ壊れる!?ってくらいに。別に、ぶん投げたり、雑に扱っている訳ではないですよ。普通に使ってましたよ。
 
 
壊れても、かろうじて爪切りとしては使えたのですが、ふとしたタイミングで、「なんで自分はこんな、ボロボロの壊れた爪切りを、しかも切れないものでわざわさ爪を切ってるんだ?」と思い始めました。

無印良品の爪切り最高!サクサク切れる!

妻が無印良品の爪切りを使っていて、試しに使ってみたら、これがサクサク切れる!
 
 
切れ味抜群とは、まさにこのこと。
 
 
コンパクトなクセに本当に良く切れます。
 
 
100円ショップの爪切りが、力を入れてパキンパキン!と言う感じだとしたら、無印良品の爪切りは、力を入れずにサクっサクっ!という感じです。
 
 
なんなら100円ショップの爪切りって、鉄の塊で爪を挟んで、潰しながらやっと切れているようなイメージですよね。
 
 
という事で、ずっと切れない爪切りを使っている人は、無印良品の爪切りを使うと感動しますよ。
 
 
しかも、細かいササクレとか、ちょっと引っかかる爪の処理もしやすいです。爪切りの刃が鋭い?尖っているから。
 
 
もちろん、サクサクと力を入れずに切れるので、切ったあとの爪の形も綺麗に仕上がります。
 
 
厚めの足の爪の処理で、毎回てこずっている人にもオススメですよ。
 
 
日常生活において、そんなに頻繁に使う訳でもない爪切りですが、100円ショップのものや、切れない爪切りをずっと使っている人に是非、無印良品の爪切りをオススメします。
 
 
最後に、気になる値段ですが、小さいタイプで450円です。
 
 
男性の小指の長さくらいのサイズです。
僕はこの小さいタイプをずっと使ってます。