こんにちは。
なんとか生きてます。
さて、もうスマホコード決済がよく分からないことになってきました。
今、「今日の今この時間」にはどの「ペイ」を使えば一番お得なんだ?
これを把握するのは結構大変ですよね。
まず、キャンペーンの日にちを把握するのも大変ですが、どこで使えば対象なの?更には、時間は何時から何時までが還元率高いの?とか。
そもそも、かなりの数の「○○ペイ」を知ってないとどこがお得なのかの比較も出来無いわけで。
スポンサーリンク
ただ、これからコード決済の「QRコード」は統一されていくことになります。消費者(お客さん)からしたら、作業は何も変わらないですけどね。今のところ、結局は自分で選んだアプリを開いて決済を行うので。
店舗側からすると、お店のカウンターが各社のQRコードを置かないで済むのでスペースがスッキリというだけです。
消費者(お客さん)側からの理想としては、スマホに入れているいくつかのQRコード決済アプリが、まとめて一つのアプリに入って、消費者はこのアプリを使って、統一されたQRコードやバーコードを「ピっ!」とすると、その時その時間で一番還元率がいいコード決済が自動で選ばれると嬉しいですけどね。
例えば、選択肢が設定できるとすれば
とかで設定出来れば最高じゃないですか?
そんな時代が来て欲しい。
でも、こんなに増えた○○ペイも徐々に淘汰されていくのは間違いないと思います。残るのは数社でしょうね。
ちなみに、今僕が生活する中で、最も使えそうでお得なスマホ決済を紹介しておきます。PayPayです。
「PayPayランチ」キャンペーンをやっていて、午前11時~午後2時に支払うと、最大20%還元です。
7月の「PayPayランチ」キャンペーンは、飲食店やスーパーマーケットのみでしたが、8月は「セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニでも適用されます。
これはかなり大きいです。
ほとんどの人が使えるという事になりますからね。
という事で、今後もスマホ決済を有効利用すればかなりの節約が出来ます。
ちなみに、メルペイの「セブン70%割引」はかなり引かれましたので、ちょっと調べてみましたが、結論から言うとやめました。
総合的に考えてもお得なのは間違いないですが、後払いにするのが条件で「月額300円の後払い手数料」が掛かったりします。
んー、ちょっとハードルが高いかも。
とことん、節約を追及したい人はにはいいと思いますよ。
でもね、そういう人はそもそもコンビニ行かない。