こんにちは。
かなり久しぶりです。
最近、なんちゃらペイが出すぎて、よく分からなくなってきましたよね。
そんな中で、注目なのがファミペイ(FamiPay)です。
何が注目なのかと言うと、収納代行がOKという事で、つまりは税金が支払えるというわけです。
今までは、nanacoでの支払いでしか節約方法がなかったわけですが、新しい選択肢が出てきました。
じゃあ、どのくらいお得かと言うと、7月1日から7月31日までの期間限定キャンペーンで、ファミマTカード(クレジットカード)でファミペイ(FamiPay)をチャージすると15%還元、現金でチャージすると10%還元されます。
上限が2万円チャージ分までなので、それぞれ3,000円と2,000円という事になります。
早速、ファミマTカード(クレジットカード)で早速2万円をチャージ!これで15%還元で3,000円をゲットです。これで3,000円分は8月に還元されます。
それにしても、ファミマT(クレジットカード)カードを使うなんて、数年前のラインペイのチャージ以来です。解約しないでよかったです。
スポンサーリンク
ということで、初のファミペイ(FamiPay)利用が税金の支払いになりましたが、支払い用紙をファミペイ(FamiPay)のバーコードを店員さんに「ピッ!」とやってもらって、あっさり完了!
普通に支払うことが出来ました。
ちなみに、僕もう一台スマホがあるので、今度は現金チャージで10%還元を狙いたいと思います。これでまた2,000円分節約出来ます。ファミマTカード(クレジットカード)で、もう一台のスマホで再度15%還元が適用になるのか分からないため、もう一台は現金チャージにしておきます。
あとは、妻のスマホも現金チャージすれば、更に残っている住民税の支払いで使う事が出来ますね。
3台あれば、全部現金チャージでも合計6,000円も節約できるという事になります。
これはやるしかないでしょ。
会社員で税金の支払いが無い人でも、普通にファミマのお買い物で使えますのでオススメです。
「公共料金」もいけるという事ですが、年金と健康保険もいけるのかな…
あと、アプリダウンロードしたら、特典で何か商品が貰えるクーポンをもらえます。
僕は一台は黒ウーロン茶で、一台はファミチキでした。