空気清浄機
 
花粉の時期が既に始まっているようで、敏感な人はもう、鼻にきているみたいです。
 
 
妻もかなり敏感というか、鼻関連のトラブルでいつも苦しそうにしているので、空気清浄機を購入してみました。
 
 
初めての空気清浄機なので、かなり調べて悩みましたが、高級なものもあれば凄く安いものまで様々です。「で、何が違うの?」となりましたが、最後はデザインが違うのかなという印象でした。かっこいいデザインはやっぱり高い!
 
 
という事で、以下の三つの条件を自分の中で設定。
 

  • 中国、韓国製は避ける(国産)
  • ちゃんと清浄されて花粉にも対応
  • 静音
  •  
     

    スポンサーリンク

     
    「空気清浄」という結構重要な目的のため、中国製や韓国製は避けたいという思いもあり、定番中の定番の「シャープ、プラズマクラスター」を選びました。ただ、シャープのプラズマクラスターにも、またかなりの種類があります。
     
     
    最近は、シャープに限らず、空気清浄機って「加湿空気清浄機」というものが結構多いです。
     
     
    頭に「加湿」が付く空気清浄機。
     
     
    「加湿」の機能も欲しい人なら、いいかも知れませんが、僕はこの「加湿器」と「空気清浄機」が合体した「加湿空気清浄機」はあまりオススメしません。
     
     
    だって、掃除が面倒じゃないですか。
    加湿器って基本的に、掃除をサボると直ぐカビ臭くなりますからね。加湿器を使っている人なら経験があると思います。
     
     
    しかも、掃除してもニオイが改善されない場合もあり、実際にこれまでに加湿器は何台も購入しました。
     
     
    という事で、「加湿空気清浄機」は避けて単機能の「空気清浄機」を購入しました。
     
     
    シャープのプラズマクラスター「FU-G51」です。
     
     
    価格は、ポイントアップなどの関係で実質12,000円ほどです。
     
     
    レビュー的な事を言うと、数日使っていますが、特に問題なく絶賛運転中。
    空気が汚れていると、色で知らせてくれるので分かりやすくて良いです。
     
     
    そして、何故か僕が近づくと「ブォーン」とフル稼働し始めます…
     
     
    何を感知したのかな?
     
     
    臭いのかな?
     
     
    汚い何かを発してるっていいたいのかな?…
     
     

     
     
    ちなみに、花粉モードもあるので、これで今年はバッチリかも。
     
     
    気になる電気代ですが、1時間当たり最大約1.05円という事で12時間使っても1日12.6円と経済的。
     
     
    一ヶ月=約390円
     
     
    なかなか、いいのではないでしょうか。
    商品によっては、1年に一度フィルターの取替えが必要で、替えのフィルターで10,000円以上するものもありますので、フィルターの交換時期もチェックしておきましょう。
     
     
    今のところ音も静かですし、なかなか快適に過ごしております。
     
     
    本格的な花粉の季節に入る前に、是非参考にどうぞ。