今月のロボットアドバイザーの運用経過を公開がやってきました。
先日の株価の暴落で、ロボットアドバイザーも一時は結構下げたみたいですが、既に戻している状況です。
マイナスに転じることはありませんでした。
ちなみに、僕がロボットアドバイザーのWealthNaviを始めて、マイナスに転じたのは一度だけです。
あとは、なんだかんだでずっとプラスです。
開始したタイミングが良かったのか、最初のリスク許容度の選択が良かったのかは分かりません。
そして、余談ですが、ついにWealthNaviは預かり資産が1100億円を突破した模様です。
さすが、ロボットアドバイザーの最大手。
まだまだロボットアドバイザーの知名度は低いですし、今後も伸びていくと思います。
では、早速今月の数字を見てみます。
スポンサーリンク
WealthNaviで運用した21ヶ月目の成績は?
WealthNaviで30万円で運用をスタートして21ヶ月になりました。
僕が開始した時期は、最低金額が30万円でしたが、今では10万円から可能です。
かなりハードルも低くなっています。
そして、気になる今月の結果は29,939円のプラスということでした。
先月が24,733円でしたので5,000円ほど増えています。
先日の暴落があった割には、増えています…
それだけ戻したとうことでしょうか。
次にポートフォリオを見てみます。
先月に比べて、為替が1円50銭以上も円安になっています。
ドルベースで見ても、少しだけプラスにはなってますが、この円安の影響で増えているように感じただけでした。
ドルでは先月比で5ドルほどしか増えていません。
完全に、円安の影響です。
まあ、それでも全然OKです。
株価はこのまま、また伸びていくのか、それとも最近よく言われる「かつてないほどの暴落」が来るのか。どちらにしても、WealthNaviは完全放置で様子を見ます。
自分で、色々売買したりするとロボットアドバイザーの意味もないですし。
公式サイト
まとめ
2018年11月のWealthNaviの運用経過でした。
今年は、どうやら2万円から3万円をウロウロして終わりそうな感じです。
長期で継続するものなので、こんなところでしょう。
2018年中に暴落が来ると、ロボットアドバイザーの動きもまた面白い事になりそうです。
その時には、また記事にしたいと思います。
余裕がある人は、WealthNaviでは、初期投資金額に加えて、毎月の積み立てなんかも出来ますよ。
僕も、余裕があれ本当は20,000円くらいはしたい所です。
このWealthNaviが20年前にあれば、学生時代のバイト代から毎月積み立てたのにな…