今月もロボットアドバイザーのWealthNaviの運用経過の公開です。
 
 
ここ数日は、株価も大幅に下落している状況です。
 
 
僕の保有中のアマゾンも2,000ドルを大きく割っています。
と言っても現在も購入時から2倍にはなっているので、まだ痛くはないのですが、これ以上下げてしまうと悲しいです。
 
 
過去の記事でも書いたように、やはりかつてない暴落の始まりなのでしょうか。
 
 
さて、株価が下落しているので、ロボットアドバイザーも下げていることは、これまでの経過からも予想がつきます。
 
 
では、早速数字を見てみましょう。
 

スポンサーリンク

WealthNaviで運用した20ヶ月目の成績は?


 
 
初期投資は30万円です。
今は10万円からでも可能です。
 
 
今月で運用開始して、ちょうど20か月目になりますが、24,733円という結果になりました。
 
 
先月が44,017円でしたので、やはり大幅に下げています。
20,000円も…
 
 
あとは、為替の影響も受けています。
1円弱、円高に進んでいます。
 
 
僕は、始めたタイミングが良かったのか、もしくはそこそこ運用を続けているからなのか、マイナスではありませんが、恐らく今回の暴落でマイナスに転じた人もいるのではないでしょうか。
 
 
あとは、運用開始時のリスク許容度によっても違ってきます。
 
 
ポートフォリオがこちら。
 

 
 
先月と見比べてみると、株(ETF)は下げてますがゴールド(金)が少しだけ上がっています。やはり、こういう時には「ゴールド(金)」にお金が行くということが分かります。
 
 
ちなみに、以前、金の積み立てをやっていましたが、あまりに面白くないのでやめてしまいました。
あまりに、儲からないので。
 
 
もしこのまま株価下落が進んだら、仮想通貨にお金が集まるのかどうかも気になるところです。今すぐ「ゴールド(金)」のような存在にはならないとは思いますが、今後が楽しみです。
 
公式サイト
WealthNavi

まとめ

2018年10月のロボットアドバイザーWealthNaviの運用経過でした。
30万円を20ヶ月完全放置して、プラス24,733円。
 
 
20ヶ月やってきた印象としては、下落にはやはりあまり対応できないのかなという感じです。
ただし、運用開始時のリスク許容度の設定で、また違う結果にはなっていると思います。
 
 
まだ、ここから株価が下落しても、ロボットアドバイザーがどういう動きをするかは楽しみです。
 
 
初期投資の30万を割ったとしても、長期運用の予定ですし、完全に放置しているつもりです。
万が一、株価暴落でも10年も放置いればプラスになるだろうくらいの気持ちでいます。
 
 
そうそう、定期的にインカムゲインである配当も受け取っています。