自宅で、髪の毛のちょい切りや子どものカットをしている家庭も多いと思います。
 
 
みつお家では、僕も妻も自分でカットします。
特に美容師とかではありません。
 
 
節約目的というわけではなく、美容室のあの雰囲気が好きではないのと、予約を取るのが面倒だからです。しかも、大体思っていた通りの髪型にはなりません。
 
 
自宅だったら、自分が好きな時間に好きなようにカット出来ますし。
 
 
そこでよく使うのがハサミですが、当たり前ではありますが、実はハサミによって切れ味がかなり違います。
 

スポンサーリンク

すきバサミはクオリティの差が歴然

プロの美容師さんが使うハサミは本当に高く、数万や数十万は当たり前の世界です。
 
 
でも、素人の自宅でのちょい切りには、そこまでお金を出せません。そこで、僕は素人でも買う事が出来る量販店のすきバサミを購入しています。
 
 
これまでに、4種類のすきバサミを使ってきました。
 

  • ドンキで購入したすきバサミ(メーカ不明)
  • 無印良品のすきバサミ
  • 100円ショップ(セリア)のすきバサミ
  • 貝印のすきバサミ
  •  
     
    今までにこれだけの種類を使ってきましたので、それぞれのレビューをざっくりしたいと思います。
     
     
    まずは、僕が購入した初代すきバサミがドンキで購入した600円くらいのものです。メーカーはちょっと忘れてしまいました。
     
     
    初めて購入したので使用感もあまり気にならずに使っていましたが、ある時期になるとチョキチョキする際に髪の毛がグニャグニャ曲がるだけで切れなくなりました。
     
     
    そこで、買い換えたのが無印良品のすきバサミです。値段は1,300円くらいです。
    初代の二倍くらいの値段です。
     
     
    無印良品のすきバサミは凄く切れます。買って暫く経過しましたが、未だに「スパン!」と切れます。切れ味が悪くなったすきバサミから、無印良品のすきバサミへ乗り換えると、ちょっとビックリするくらいに切れます。初めてハサミを入れる際には切りすぎに気をつけてください。
     
     
    次に、100円ショップのセリアのすきバサミです。これ全く切れません。何度チョキチョキやっても髪の毛がグニャグニャ曲がるだけです。ドンキで購入したすきバサミを更に切れ味を悪くしたイメージです。
     
     
    これがセリアのすきバサミです。
     

     
     
    最後に、冒頭の写真の貝印の900円ほどのすきバサミです。僕は一度、無印良品すきバサミを経験しているので、新品時でもやっぱり切れ味が悪く感じます。一応ザクザク、ジャギジャギとは切れます。ドンキで購入したすきバサミと同じようなクオリティです。

    まとめ

    すきバサミを購入する際には、100円ショップは避けたほうが無難です。108円でゴミを買うようなものです。
     
     
    僕は購入したその日に捨てることにしました。
     
     
    無印良品のすきバサミは、切れ味抜群でオススメではありますが、初心者の場合は一気に沢山の量の髪を取るとスキ過ぎの危険も出そうなレベルで切れます。
     
     
    もし、すき過ぎの心配がある人は、髪の毛の量を少しずつ取ってから行いましょう。