こんにちは。
今日は、月に一度のロボットアドバイザーの運用経過を見てみます。
最近は、停滞気味のロボットアドバイザーですが、マイナスになっているわけでも無いですし、特に問題ないでしょう。
ちなみに、数あるロボットアドバイザーの中でもWealthNaviを使っています。
一番知名度もあり、何よりも大手ですので安心感があります。
以前は、楽天の楽ラップも運用してましたが、今は解約しました。
では、早速WealthNaviの数字を見ていきます。
スポンサーリンク
WealthNaviで運用した19ヶ月目の成績は?
30万円で運用を開始して、今月で19か月目になりました。
今月は44,017円のプラスと言う結果です。
先月が34,714円でしたので9,000円ちょっと増えています。
ただし、ドルでみると2ドルほどしか増えていません。
つまりは、円安の影響で増えているだけです。
3円程円安になっています。
ポートフォリオの中身も変更点はありません。
まあ、最近はこんな感じが数か月続いていて、大きな変化はありません。
安定していると言えば安定していますが、ちょっと面白味に欠けます。
マイナスでもいいので、大きく動いた方がちょっとワクワクしますよね。
あくまで、僕は実験的な意味も含めて運用していますので。
もし、今後まとまった資金が出来れば、もっと大きな金額で運用したいとは思っています。
ちなみに、積み立ても可能ですので、余裕があれば積み立てもいいなと考えています。
僕の場合は、余裕資金は全部仮想通貨にまわしていますので。
今年は残り3ヵ月ですがプラス5万円にまで届けばいいかなという感じで考えています。
公式サイト
まとめ
2018年9月のロボットアドバイザー、WealthNaviの運用経過でした。
銀行にお金を預けても、全く増えない時代です。
もし、少しリスクを取って運用してみたいという人は一つの選択肢になります。
一度、運用を開始してしまえばロボットによる運用で全てお任せと言うところが素敵なところです。もちろん、全く知識もいりません。
僕もそのような理由でロボットアドバイザーで運用を開始しました。
手間が全くかからないので、月に一度のこの記事を書く時くらいしか、数字はチェックしていません。